渋谷らくごプレビュー&レビュー
2020年 6月12日(金)~16日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 6月12日(金)
-
18:00~19:10
新真打・二つ目顔見世公演DAY1「第一部」
柳亭市若 春風亭朝枝
柳家勧之助 -
20:00~22:00
新真打・二つ目顔見世公演DAY1「第二部」
柳家小はだ 立川かしめ
三遊亭遊七 瀧川鯉八
三遊亭志う歌
- 6月13日(土)
-
14:00~16:00
新真打・二つ目顔見世公演DAY2「第一部」
三遊亭小とり 三遊亭ぐんま
柳亭市次郎 古今亭文菊
三遊亭歌扇 -
17:00~19:00
新真打・二つ目顔見世公演DAY2「第二部」
春風亭一花 林家きく麿
柳亭小痴楽 三遊亭楽大 -
20:00~21:00
おしゃべり緑太の会
柳家緑太
- 6月14日(日)
-
14:00~16:00
新真打・二つ目顔見世公演DAY3「第一部」
三遊亭好二郎 神田桜子**
橘家文太 立川吉笑
林家正蔵 -
17:00~19:00
新真打・二つ目顔見世公演DAY3「第二部」
田辺いちか** 春風亭昇々
隅田川馬石 春風亭一左
プレビュー
正蔵師匠登場! 渋谷らくごに大看板登場、前方をつとめるのは、この春二つ目に昇進したメンバー3名、そして渋谷らくごを支える立川流の俊英 吉笑さん。全力でぶつかっていけ、新二つ目! こういったメンバーの会もこの先あまりないはずです。
お客さんも、一軍にあがってきたルーキーたちを応援する気持ちでみてくださいね。
試聴チケットはこちら
応援チケットはこちら
▽三遊亭好二郎 さんゆうてい こうじろう
祝!二つ目昇進、2016年25歳で三遊亭兼好師匠に入門、2020年2月二つ目昇進。竹下製菓のブラックモンブランというアイスがソウルフード。清水ミチコさんのコンサートでおこなわれたじゃんけん大会で12連勝したことがある、
▽神田桜子 かんだ さくらこ
祝!二つ目昇進、2015年28歳で神田陽子先生に入門、2020年5月二つ目昇進。最近テンションがあがったことは、山口百恵の曲がサブスク解禁になったこと。テンションをあげるとき、レディーガガを聞くことがある。
▽橘家文太 たちばなや ぶんた
祝!二つ目昇進、2014年27歳で橘家文蔵師匠に入門、2020年2月11日二つ目昇進。落語家になる前は、北九州でヤンチャをしていたことがある。文蔵師匠のウェブサイトを間借りして、自分の告知をおこなっている。
▽立川吉笑 たてかわ きっしょう
26歳で入門、現在芸歴10年目、2012年4月二つ目昇進。もともとは酒豪だったが、酒断ちをしていまは炭酸水で過ごす。数学が好き、オンラインで将棋をやっている。最近は料理に取り組んでいて、先日は漬物をつくった。
▽林家正蔵
15歳で入門、芸歴43年目、1987年真打ち昇進、2014年落語協会副会長に就任。中学生の頃に聴いたマイルス・デイヴィスがきっかけでジャズが好き。落語の修行や真打披露興行の準備などでタイミングが悪く、4回目にして自動車普通免許を手にした。
レビュー
三遊亭好二郎(さんゆうてい こうじろう)「代脈」
神田桜子 (かんだ さくらこ) 「五郎正宗孝子伝」
橘家文太 (たちばなや ぶんた) 「陳宝軒」
立川吉笑 (たてかわ きっしょう) 「ぞおん」
林家正蔵 (はやしや しょうぞう) 「一文笛」
今月は「新真打・二つ目顔見世公演」とのことで、「一軍にあがってきたルーキーたちを応援する」会とのこと。新二つ目・三遊亭好二郎さん、神田桜子さん、橘家文太さん、おめでとうございます!はじめましての演者さんを観るのは、ワクワクしますね。そして、マイ・オールタイム・フェイバリット立川吉笑さん。トリは大看板登場、林家正蔵師匠です。
梅雨でどんより雨降りの今日は「おうち寄席」。雨にも負けず、リビングでリラックスして笑いましょう!
三遊亭好二郎さん「代脈」
-
三遊亭好二郎さん
お噺は古典落語の「代脈」。医者の弟子が「若先生」として代理で診察を行いますが、先生に言われた通りをしているつもりが実は奇妙な行動の連発!この辺りは「子ほめ」「牛ほめ」などを思わせる間抜けぶりが笑えます。
好二郎さんの可愛いらしい雰囲気にピッタリで、愛嬌たっぷりなオトボケ演技に癒されました。
神田桜子さん「五郎正宗孝子伝」
-
神田桜子さん
刀鍛冶・行光の弟子・五郎は、実は京都の女性との間に出来た行光の息子。しかし、それが嫉妬深い行光の妻に知れて、五郎は継母の激しいイジメに晒されます。果たして、五郎の運命はいかに?親思いの息子の健気さに泣かされます。
と、引き込まれて盛り上がった一番良い所で、(思った通り)お約束の「なんとなんと、丁度お時間が!」と強制終了。続きが聴きたくて悶絶してしまうのが講談の悩ましい所です。
ちなみに、調べてみたらこのお噺は1917年に映画化されてます。正統派クラシックですね。
橘家文太さん 「陳宝軒」
-
橘家文太さん
今日のお噺は、正に九州バージョンの金明竹?!九州からのお客人の言付けが全く理解出来ない親子のちんぷんかんぷんな慌てぶりが笑えます。林家きく麿師匠の新作落語なのですね!初めて聞きましたが、九州の方言って暗号みたいで難しいー。早口の博多弁での長ーい台詞に呆気に取られて、感心してしまいました!
立川吉笑さん「ぞおん」
-
立川吉笑さん
今日のお噺は、断酒中の吉笑さんの、お酒はなくても十分なナチュラルハイぶりが良ーく分かる「ぞおん」。
商売熱心過ぎて超越的な意識ゾーンに突入してしまう、アスリートのような番頭さん。そして、その超人的な番頭さんに振り回される奉公人たち。古典かSFか分からない新感覚落語でした。顔を真っ赤にして「ピャピャピャピャ~(←ゾーンに突入したときの番頭さんの喋り方)」と叫ぶ吉笑さんは、もう宇宙的な面白さです!天才過ぎる。。
林家正蔵師匠「一文笛」
-
林家正蔵師匠
というわけで、今日はスリのお噺。
ターゲットは金持ちオンリー、貧乏人を泣かせたことはない!と豪語するスリの男。でも思わぬ事件が人の不幸につながっていることが分かり、心から後悔します。男を改心させるスリの親分の渋ーい演技に痺れました!
—- 今日は無観客ではなかったので、客席から聞こえて来る笑い声につられて笑ってしまうことも。。やはり他の人の笑い声が聞こえて来るのは、楽しいですね。以前のように観客いっぱいの生の寄席で、思い切り爆笑できる日が待ち遠しいです!
写真:武藤奈緒美Twitter:@naomucyo
写真の無断転載・無断利用を禁じます。
- 6月12日(金)
-
18:00~19:10
新真打・二つ目顔見世公演DAY1「第一部」
柳亭市若 春風亭朝枝
柳家勧之助 -
20:00~22:00
新真打・二つ目顔見世公演DAY1「第二部」
柳家小はだ 立川かしめ
三遊亭遊七 瀧川鯉八
三遊亭志う歌
- 6月13日(土)
-
14:00~16:00
新真打・二つ目顔見世公演DAY2「第一部」
三遊亭小とり 三遊亭ぐんま
柳亭市次郎 古今亭文菊
三遊亭歌扇 -
17:00~19:00
新真打・二つ目顔見世公演DAY2「第二部」
春風亭一花 林家きく麿
柳亭小痴楽 三遊亭楽大 -
20:00~21:00
おしゃべり緑太の会
柳家緑太
- 6月14日(日)
-
14:00~16:00
新真打・二つ目顔見世公演DAY3「第一部」
三遊亭好二郎 神田桜子**
橘家文太 立川吉笑
林家正蔵 -
17:00~19:00
新真打・二つ目顔見世公演DAY3「第二部」
田辺いちか** 春風亭昇々
隅田川馬石 春風亭一左