渋谷らくご

渋谷らくごプレビュー&レビュー

2020年 6月12日(金)~16日(火)

開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。

イラスト

イラスト

6月12日(金)

18:00~19:10

新真打・二つ目顔見世公演DAY1「第一部」

柳亭市若 春風亭朝枝 
柳家勧之助

20:00~22:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY1「第二部」

柳家小はだ 立川かしめ 
三遊亭遊七 瀧川鯉八
 三遊亭志う歌

6月13日(土)

14:00~16:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY2「第一部」

三遊亭小とり 三遊亭ぐんま 
柳亭市次郎 古今亭文菊 
三遊亭歌扇

17:00~19:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY2「第二部」

春風亭一花 林家きく麿 
柳亭小痴楽 三遊亭楽大

20:00~21:00

おしゃべり緑太の会

柳家緑太

6月14日(日)

14:00~16:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY3「第一部」

三遊亭好二郎  神田桜子** 
橘家文太 立川吉笑  
林家正蔵

17:00~19:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY3「第二部」

田辺いちか** 春風亭昇々 
隅田川馬石 春風亭一左

6月15日(月)

18:00~19:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY4「第一部」

三遊亭鳳笑 橘家文蔵

20:00~22:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY4「第二部」

台所おさん 玉川太福* 
三遊亭丈助 昔昔亭A太郎

6月16日(火)

18:00~19:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY5「第一部」

三遊亭好志朗 林家彦三
 三遊亭花金

20:00~22:00

「しゃべっちゃいなよ」

三遊亭粋歌 笑福亭羽光 
柳家花いち 立川笑二 
瀧川鯉八
林家彦いち(トークのみ)

6月16日(火)20:00~22:00 三遊亭粋歌 笑福亭羽光 柳家花いち 立川笑二 瀧川鯉八 林家彦いち(トーク)

創作らくごネタおろし「しゃべっちゃいなよ」

ツイート

今月の見どころを表示

プレビュー

トーク:林家彦いち × サンキュータツオ

 「古典」と言われると少しまだ自分には早いかもしれない……そういう不安もお持ちの方にオススメなのがこの会!
 舞台が現代だったり、古典のような時代背景を知らなくても理解できるように作られている創作。
 まさかの、開催です。 しかもこのなか、新真打の鯉八さんがトリをとります!
 これだけの実力者が集まる会もそうそうありませんが、このコロナ禍のさなかに生まれた創作らくご、生のお客様の前に初出しでございます。2ヶ月に一度のネタおろし会です。全員盛り立ててくださいね!
 プロデューサーの彦いち師匠も見届けてくださいますよ!
試聴チケットはこちら
応援チケットはこちら


▽三遊亭粋歌 さんゆうてい すいか
2005年8月入門、現在13年目、2009年6月二つ目昇進。「2016年創作大賞」受賞者。28歳で突如会社を辞めて落語家になった。カンブリア宮殿を見たことがきっかけで「ポケットマルシェ」というアプリを使い、野菜をお取り寄せしている。

▽笑福亭羽光 しょうふくてい うこう
34歳で入門、芸歴13年目。2011年5月二つ目昇進。来年の5月真打昇進することが決まった。猫を可愛がる。可愛い猫のツイートにいいね!落語のために筋トレをしようと思っている。パソコンが12個のウィルスに感染してしまったことがある。

▽柳家花いち やなぎや はないち
1982年9月24日、静岡県出身。2006年入門、2010年二つ目昇進。コンビニで売っている1個21円の「ボノボン」がお気に入りのお菓子。定期的に「ハナスポ」という読み物を執筆している。いま期間限定で、オフィシャルサイトにて創作らくごを配信中。

▽立川笑二 たてかわ しょうじ
20歳で入門、芸歴9年目、2014年6月に二つ目昇進。沖縄出身の落語家。先日眉毛を剃り落とし、スキンヘッドにしてみた。いまYahoo知恵袋に書き込まれた恋愛相談に答えている。

▽瀧川鯉八 たきがわ こいはち
祝!真打昇進、2006年24歳で瀧川鯉昇師匠に入門、2020年5月真打昇進。真打になって初めての高座が渋谷らくごだった。鯉八さんの似顔絵のLINEスタンプが発売中、スタンプは2種類ある。街の喫茶店が大好き。

レビュー

文:木下真之/ライター Twitter:@ksitam

「渋谷らくご」2020年6月公演
▼6月16日 20:00~22:00
「しゃべっちゃいなよ」
三遊亭粋歌(さんゆうてい すいか)-新しい生活
笑福亭羽光(しょうふくてい うこう)-鶏と卵
柳家花いち(やなぎや はないち)-新しい隠居さん
立川笑二(たてかわ しょうじ)-八五郎永劫回帰
瀧川鯉八(たきがわ こいはち)-江の島慕情
林家彦いち(トークのみ)

2022年上半期昇進「新真打・二つ目顔見世公演」として50席限定+配信で開催された6月のシブラク。火曜日の最終公演だけは、創作落語初演の「しゃべっちゃいなよ」が組み込まれました。来場者50名の満員札止めに加え、配信視聴者数も235名。しゃべっちゃいなよの現場の臨場感、緊張感を配信で伝える試みは画期的で、普段見ることができない方にも、その熱量を確実に感じてもらえたのではないでしょうか。 タツオ氏によると、今回の開催判断の都合もあり、出演者へのオファーは約2週間前。既存ネタの選択も考慮されていた中で、みなさんがネタおろしでの参加に賛同、合意されたとのこと。限られた創作時間の中でも、充実の落語を見せてくれて、みなさんの底力を改めて実感しました。
今回からトークのみの参加となった彦いち師匠。4月、5月の自粛期間の思いを一番しゃべりたそうにしていたのが彦いち師匠だったのが印象的でした。

三遊亭粋歌-新しい生活

  • 三遊亭粋歌さん

「新しい生活様式」を求められている今しかできない、ド直球の時事ネタを持ってきた粋歌さん。テレワークによって終日自宅に居るようになった夫のせいで、日常を奪われた専業主婦の叫びを、粋歌さんならでは視点と表現力で描ききりました。
2週間に1度、判子を押すためだけに出社すればいい夫(課長)。家ではゲームにYouTubeにNetflixにAmazonプライムにヒルナンデス三昧。「家、最高!」「これはこれであり!」と言ってのけ、自分勝手に振る舞う夫に、妻の怒りが爆発して……。という話です。
この時期、日本中の多くの家庭で発生していそうな「あるある」ですが、無神経な夫の「俺は整った」「日々の“頑張り”に上限を決めてはいけない」といったセリフや、妻の「ステイホームは主婦の繁忙期」といったセリフに切れがあって、言葉がバンバン響いて来ました。溜まりに溜まった奧さんの不満のマグマが爆発して切れるシーン、「大工調べ」みたいで格好良かった。

笑福亭羽光-鶏と卵

  • 笑福亭羽光さん

自身のTwitter上で「構造主義、言語学をテーマにSF落語を作りました」「『言葉』とは何か、『意味』と『言語』の謎に迫るSF落語」と予告していた羽光さん。フタを開けてみると、19世紀の言語学者ソシュールの「記号論」からヒントを得たユニークなSF落語になっていました。
結婚記念日にフランス料理を食べに行くことを約束している夫婦。しかし、妻は徐々に言葉を忘れていく病気を罹っていて、卵のことを「鳥から生まれた白くて丸いもの」と表現するようになる。鳥は「二足歩行の羽が生えた生物」に、親子丼は「生き別れた死んだ親子をまとめたもの」になっていきます。次第に奧さんだけでなく、世界全体でソシュールのいう“シニフィアン(表現)”と“シニフィエ(意味)”の分離が進み、地球上から言葉が消えていく……。という話です。
古典落語の「転失気(てんしき)」や「勘定板」のように、言葉の表現と意味の間に断絶があり、勘違いによって騒動に発展する落語はありますが、言葉が消えていくという落語は他に例を見ないだけに新鮮です。壮大なSFでありながらも、身近な夫婦の絆に落とし込み、コミュニケーションが成り立たなっていく切なさを描くのも羽光さんらしくて情緒がありました。

柳家花いち-新しい隠居さん

  • 柳家花いちさん

古典落語に出てくる定番の人物と、そのキャラクター設定を使って、新しい落語を生み出す2次創作的な落語は最近、多くの方が手がけています。花いちさんの「新しい隠居さん」も、ファンキーなキャラの八五郎が登場し、ものわかりのいいおじ(い)さんの代名詞とされる隠居さんを翻弄しまくる新しいスタイルの落語でした。
何より、ファーストシーンのインパクトが大きすぎる。八五郎が隠居宅の表戸を叩く音は「ドンドンパ、ドンドンパ」と、クイーンの「We Will Rock You」。そして隠居が出てくるなり「インキョサーン、ハチデース」とラップ風に話しかける。もう、「この先、どうなるんだろう?」という期待と不安しかありません。
ところが一転して、隠居は10日前に亡くなっていたことが発覚するという驚きの展開。家に帰った八五郎は、夫婦げんかの仲直りを奧さんに「夫の大事にしている瀬戸物を割れ」といって試すことを薦め、子供には寿限無と名付けてくれた隠居の思い出話に浸ります。それから10日後、隠居の家の後に新たな人が入居したとの連絡が。八五郎は早速押しかけ、以前のように接し始めるが、新たな隠居は困惑して……。という話です。
とにかくバカで、無鉄砲で、ストレートに気持ちをぶつける八五郎のキャラクターがいいですね。隠居が大好きで、隠居に会いたくて、会いたくて仕方がなかった八五郎。それは自粛続きで、落語の高座、落語の登場人物に飢えていた花いちさん自身だったのかもしれません。

立川笑二-八五郎永劫回帰

  • 立川笑二さん

高座に登場するなり「震えが止まらない」と言い出す笑二さん。なぜかというと、古典落語の隠居さんと八五郎が出てくる設定が、前の花いちさんとモロかぶりなんだとか。設定だけでなく、重要なキーワードもかぶるため、ちょっとやりにくそうでしたが、本編に入れば笑二さんらしい斬新な創作落語でした。
自粛期間中、笑二さんは期間限定のYouTubeチャンネルに創作落語をアップしていて、6月18日現在では7本が上がっています。週1回の驚異的なペースで作品を作り続ける笑二さんの落語を、私も楽しみに聞いていたのですが、今回は5月にアップした第4回目の作品をベースにしたものです。
隠居の前に、60歳そこそこになる呉服屋の旦那が現れる。しかし、口調はどう考えてもガラの悪い八五郎。「まあまあ、おあがり」を「まんま(ご飯)、おあがり」と勘違いするやり取りから、八五郎の「生まれ変わり」だと気が付く。それから17年後、隠居の近所に住む「お花」が明日、婚礼で嫁ぐからとあいさつに来る。しかし、口調はどうやっても八五郎。実はお花は……。という話です。
テーマは「転生」ということになるのでしょうか。落語以外のジャンルでは転生をテーマにしたものは映画やマンガなどに多くあり、ラノベだとスライムに転生するような変な話もあったりします。落語だと「元犬」がありますが、キャラクターが次々と転生していくのはかなり斬新です。「誰」に転生するかがこの話の面白さなのですが、個人的には「お花」が17年間、隠居に八五郎であることを隠し続けていた裏設定に萌えました。

瀧川鯉八-江の島慕情

  • 瀧川鯉八師匠

真打になってから初めて聞く鯉八師匠のネタおろし。すごく楽しみにしていました。「江の島慕情」という文学的なタイトルと、「夜の江の島」の世界にいざなう導入部の詩的な言い立て。まさに鯉八さんの世界感満載で、嫌でも期待が高まります。
物語は、江の島を訪れた男が、初めて見かける深夜営業の喫茶店に飛び込み、マスターお薦めのコーヒーを飲みながら、マスターの話に耳を傾け……。という話です。
派手で笑いの大きい話ではありませんが、マスターが語る話はどれも謎に満ちていて、コーヒーのような複雑な味わいがあります。苦くて酸っぱい話の数々には、真打昇進直前に起こった新型コロナウイルス騒動で複雑なスタートを切った鯉八さんの思いが詰まっているようで、鯉八さんを応援したくなる渋みのある話でした。

写真:渋谷らくごスタッフ
写真の無断転載・無断利用を禁じます。
6月12日(金)

18:00~19:10

新真打・二つ目顔見世公演DAY1「第一部」

柳亭市若 春風亭朝枝 
柳家勧之助

20:00~22:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY1「第二部」

柳家小はだ 立川かしめ 
三遊亭遊七 瀧川鯉八
 三遊亭志う歌

6月13日(土)

14:00~16:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY2「第一部」

三遊亭小とり 三遊亭ぐんま 
柳亭市次郎 古今亭文菊 
三遊亭歌扇

17:00~19:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY2「第二部」

春風亭一花 林家きく麿 
柳亭小痴楽 三遊亭楽大

20:00~21:00

おしゃべり緑太の会

柳家緑太

6月14日(日)

14:00~16:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY3「第一部」

三遊亭好二郎  神田桜子** 
橘家文太 立川吉笑  
林家正蔵

17:00~19:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY3「第二部」

田辺いちか** 春風亭昇々 
隅田川馬石 春風亭一左

6月15日(月)

18:00~19:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY4「第一部」

三遊亭鳳笑 橘家文蔵

20:00~22:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY4「第二部」

台所おさん 玉川太福* 
三遊亭丈助 昔昔亭A太郎

6月16日(火)

18:00~19:00

新真打・二つ目顔見世公演DAY5「第一部」

三遊亭好志朗 林家彦三
 三遊亭花金

20:00~22:00

「しゃべっちゃいなよ」

三遊亭粋歌 笑福亭羽光 
柳家花いち 立川笑二 
瀧川鯉八
林家彦いち(トークのみ)