渋谷らくご

渋谷らくごプレビュー&レビュー

2025年 6月13日(金)~17日(火)

開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。

イラスト

イラスト

アーカイブ

6月13日(金)20:00~22:00 春風亭いっ休 三遊亭青森 柳家花いち 瀧川鯉八 古今亭駒治

創作らくごネタ下ろし「しゃべっちゃいなよ」25年6月公演 ★配信

ツイート

今月の見どころを表示

プレビュー

◎トーク:林家彦いちプロデューサー
*配信でもご覧いただける公演です。

渋谷らくごの偶数月は、団体・キャリア関係なしの、創作らくごネタおろし会「しゃべっちゃいなよ」。今回は2025年の第3回です。
これまでの落語にはなかったモチーフやテーマで、落語の可能性をひろげる実験の場としてはじまった企画。4人の演者がこの日のために新しい落語を創作し初披露するという興奮が癖になり、いまでは渋谷らくご定番の大人気落語会となりました。
今月は、いっ休さん、青森さんという若い二つ目2人と、すでにオリジナルティー溢れる新作で我が道をいく、花いち師匠、鯉八師匠が参戦です。
トリはいまや寄席に欠かせない新作の騎士・駒治師匠が登場! 不思議な世界観を構築しながらも、どこか人間味あふれる駒治師匠の落語も合わせてお楽しみください。

▽春風亭いっ休 しゅんぷうてい いっきゅう 落語協会
24歳で入門、現在芸歴8年目、2023年11月二つ目昇進。Xに毎日絵日記をポストしている。先日万博に行ったが、コンセプトが違うと思ったので「火星の石」をスルーした。ヘッドホンのつけ方がいまだにわからない。大学の卒業研究は、なめくじ。

▽三遊亭青森 さんゆうてい あおもり 落語協会
23歳で入門、現在入門11年目、2019年2月二つ目昇進。2023年「渋谷らくご大賞 おもしろい二つ目賞」受賞。令和6年度 国立演芸場「花形演芸大賞」銀賞を受賞。先日むつ湾フェリーに乗ったとき、野生のイルカを目撃することができた。ロックと格闘ゲームと落語を愛する男。

▽柳家花いち やなぎや はないち 落語協会
1982年9月24日、静岡県出身。2006年入門、2021年9月真打昇進。夜にパフェを食べる、食べる前は何枚も写真を撮る。アメリカンコーヒー派。先日、サツマイモの苗植え体験をした。暗い創作らくごも作りたいと思っている。

▽瀧川鯉八 たきがわ こいはち 落語芸術協会
2006年24歳で瀧川鯉昇師匠に入門、2020年5月真打昇進。落語が収録されたLPレコードを発売中。世界で一番美味しいと思うものは、モスバーガー。好きな駅弁は新潟の「えび千両ちらし」。先日映画「ぶぶ漬けどうどす」にぐっときた。

▽古今亭駒治 ここんてい こまじ 落語協会
24歳で入門。芸歴22年目、東京都渋谷区出身。鉄道をこよなく愛する。「○○前駅」と称される駅を調査研究している。「駅すぱあと」を開発しているヴァル研究所の人たちとともに鉄道落語を作成したことがある。「10時打ち」で2017年「渋谷らくご創作大賞」受賞。

レビュー

春風亭いっ休-翻訳しまーす
三遊亭青森-ウミガメのスープ
柳家花いち-黄金比
瀧川鯉八-沖な物あて
古今亭駒治-西武家の一族

春風亭いっ休さん

三遊亭青森さん

柳家花いち師匠

瀧川鯉八師匠

古今亭駒治師匠

写真:武藤奈緒美Twitter:@naomucyo
写真の無断転載・無断利用を禁じます