渋谷らくごプレビュー&レビュー
2020年 7月10日(金)~14日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
これからの演芸会を背負っていく四人。落語協会からは二つ目 文吾さんと若手真打 志ん五師匠の登場。落語は「人」であることをまざまざと教えてくれる語り口が魅力です。日本講談協会からは田辺いちかさん。元気のよいイメージのある講談師のなかでも、じっくりしっとり語りこむ、静謐な音楽のようないちかさんの講談、ぜひ体験していただきたいです。
トリは5月に真打に昇進した鯉八師匠。渋谷らくごの象徴です。この人が、未来の落語界を牽引します。
鯉八ワールドを堪能せよ! 若い世代から評価していこう。ムーブメントはここ、渋谷から。
▽橘家文吾 たちばなや ぶんご
21歳で三代目橘家文蔵師匠に入門、芸歴6年目、2018年11月二つ目昇進。本名が「中西翼」とカッコいい。YouTubeの落語配信で、出囃子代わりにドラムセットを叩いた。ネタおろしのあとは、映画をみにいく。
▽田辺いちか たなべ いちか
2014年に入門、芸歴6年目、2019年3月に二つ目昇進。小学生の時に司馬遼太郎の『国盗り物語』を読んで、歴女になった。ステイホーム期間中は大家さんが飼っているカメを見て過ごした。先月、渋谷らくごに来た時は斬新なマスクをつかっていた。
▽古今亭志ん五 ここんてい しんご
28歳で入門、芸歴16年目、2017年9月真打昇進。平成30年度国立演芸場「花形演芸大賞」で銀賞。ウォータージェットの技術を認知させる「ウォータージェット寄席」という斬新な企画がネットで公開されている。スケボーの曲芸的乗り方を動画配信した。
▽瀧川鯉八 たきがわ こいはち
2006年24歳で瀧川鯉昇師匠に入門、2020年5月真打昇進。真打になって初めての高座が渋谷らくごだった。鯉八さんの似顔絵のLINEスタンプが発売中、第三弾が先日完成した。いまYouTubeでイタリア落語修行旅の様子が公開されている。
レビュー
橘家文吾(たちばなや ぶんご)-夢の酒
田辺いちか(たなべ いちか)-敵討母子連れ
古今亭志ん五(ここんてい しんご)-甲府い
瀧川鯉八(たきがわ こいはち)-長崎
橘家文吾さん
-
橘家文吾さん
田辺いちかさん
-
田辺いちかさん
古今亭志ん五師匠
-
古今亭志ん五師匠
瀧川鯉八師匠
-
瀧川鯉八師匠
写真の無断転載・無断利用を禁じます。