渋谷らくごプレビュー&レビュー
2023年 4月14日(金)~18日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 4月14日(金)
-
18:00~19:00
「立川寸志の落語基礎演習」 ★配信あり
立川寸志
-
20:00~22:00
「しゃべっちゃいなよ」★配信あり
瀧川鯉白 春風一刀
柳家さん花 立川談洲
弁財亭和泉「プロフェッショナル」
- 4月15日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
立川志ら乃 桂伸べえ
柳亭小痴楽 隅田川馬石 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
春風亭朝枝 橘家文蔵
こばやしけん太 三遊亭兼好 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」★配信あり
柳家緑太
プレビュー
劇場での観覧をご希望の方は前売券をお求めください。
劇場観覧前売券 ご購入はこちらから
当日券は窓口でお求めください。開演1時間前より販売を開始いたします。
(窓口でご購入いただいた回数券は当日券としてお使いいただけます。)
※本公演はオンライン配信を行いません。皆様のご来場をお待ちしております。
軽快な語り口であり笑いの手数も多いも兼好師匠の落語は、それでいて落語をしっかり聴いたという満足感を得られる非常に稀有な落語です。日本全国を飛び回る兼好師匠が、渋谷らくごに登場してくださる貴重な機会、ぜひご堪能ください!
そしてこの兼好師匠と盟友といってもいい、渋谷らくごの仕事人 文蔵師匠。言葉からシグサに至るまで緻密な描写で落語を立体的に語るトッププレイヤーです。
若手の二ツ目からはすでに頭角を現している朝枝さん、色物では音マネのこばやしけん太さん登場です。この色物、はじめて見るという方にも絶対オススメです!
▽春風亭朝枝 しゅんぷうてい ちょうし 落語協会
2015年2月入門、現在8年目、2020年2月二つ目昇進。黒い柔らかそうな素材のシャツを好んで着る。先日、渋谷らくごの帰りにサウナに寄った。フリートークに苦手意識がある。
▽橘家文蔵 たちばなや ぶんぞう 落語協会
24歳で入門、芸歴37年目、2001年真打昇進。ツイッターで、朝ご飯や酒の肴など、日々の料理をつぶやいている。最近つくった料理は舞茸・しめじ・キクラゲの和風パスタ、鰹節がベース。サラダで晩酌をすることがある。最近はチョコモナカジャンボをよく食べる。
▽こばやしけん太 こばやし けんた ボーイズ・バラエティー協会
1997年から芸人として活動している。お誕生日は毎年、世田谷自然食品のツイッターアカウントに祝われる。新幹線に乗るときは、「貝づくし弁当」を選びがち。NHKの社員食堂では、ネギトロ丼がお気に入り。
▽三遊亭兼好 さんゆうてい けんこう
27歳で入門、現在芸歴25年目、2008年9月真打昇進。イラストが得意で、毎日ツイッターに「兼好のお絵かき」という絵日記をアップしている。着物で生活している、今年の冬は着物の上にユニクロのダウンジャケットを着て過ごした。貴景勝を応援している。
- 4月14日(金)
-
18:00~19:00
「立川寸志の落語基礎演習」 ★配信あり
立川寸志
-
20:00~22:00
「しゃべっちゃいなよ」★配信あり
瀧川鯉白 春風一刀
柳家さん花 立川談洲
弁財亭和泉「プロフェッショナル」
- 4月15日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
立川志ら乃 桂伸べえ
柳亭小痴楽 隅田川馬石 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
春風亭朝枝 橘家文蔵
こばやしけん太 三遊亭兼好 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」★配信あり
柳家緑太