渋谷らくごプレビュー&レビュー
2023年 4月14日(金)~18日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 4月14日(金)
-
18:00~19:00
「立川寸志の落語基礎演習」 ★配信あり
立川寸志
-
20:00~22:00
「しゃべっちゃいなよ」★配信あり
瀧川鯉白 春風一刀
柳家さん花 立川談洲
弁財亭和泉「プロフェッショナル」
- 4月15日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
立川志ら乃 桂伸べえ
柳亭小痴楽 隅田川馬石 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
春風亭朝枝 橘家文蔵
こばやしけん太 三遊亭兼好 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」★配信あり
柳家緑太
プレビュー
劇場での観覧をご希望の方は前売券をお求めください。
劇場観覧前売券 ご購入はこちらから
当日券は窓口でお求めください。開演1時間前より販売を開始いたします。
(窓口でご購入いただいた回数券は当日券としてお使いいただけます。)
※本公演はオンライン配信を行いません。皆様のご来場をお待ちしております。
落語だったらまずは古典を聴きたい、やっぱり古典らくごをじっくり聴きたいという方にオススメなのがこの公演。
四名全員が古典落語の名手という公演です。二つ目市童さん、若手真打の勧之助師匠、ベテラン圓太郎師匠、そして喜怒哀楽の詰まった落語を語る龍玉師匠。古典が続き、笑いが続くからこそ、聴かせる落語は活きる!
深海にもぐるような気持ちで、あなたの二時間を頂戴できればと思います。得られるものは金額以上の公演です。
▽柳亭市童 りゅうてい いちどう 落語協会
18歳で入門、芸歴13年目、2015年5月二つ目昇進。インスタグラムにラーメンの写真を積極的にアップする。先日洗濯機のフタが取れてしまったので買い替えたいと思っている。きんつばの魅力を再発見した。
▽橘家圓太郎 たちばなや えんたろう 落語協会
19歳で入門、芸歴41年目、1997年3月真打昇進。怒りん坊なキャラクターで、オヤジの小言マシーンぶりは渋谷らくごでも爆笑を生んでいる。舞台上からスマホのインカメラをつかって客席を撮りたいがなかなかうまくできない。先日開かずの踏切に往生した。
▽柳家勧之助 やなぎや かんのすけ 落語協会
2003年21歳で柳家花緑師匠に入門、現在芸歴20年目、2018年9月真打昇進。ヤクルトスワローズファン。つば九郎がいると反射的にカメラを構えてしまう。
▽蜃気楼龍玉 しんきろう りゅうぎょく 落語協会
24歳で入門、芸歴25年目、2010年9月真打昇進。身長が181cmと背が高い。ツイッターではプライベートの様子をツイートすることがなく、いまどのように過ごしているか知ることができない。ものを食べずにひたすら呑むとの噂。
- 4月14日(金)
-
18:00~19:00
「立川寸志の落語基礎演習」 ★配信あり
立川寸志
-
20:00~22:00
「しゃべっちゃいなよ」★配信あり
瀧川鯉白 春風一刀
柳家さん花 立川談洲
弁財亭和泉「プロフェッショナル」
- 4月15日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
立川志ら乃 桂伸べえ
柳亭小痴楽 隅田川馬石 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
春風亭朝枝 橘家文蔵
こばやしけん太 三遊亭兼好 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」★配信あり
柳家緑太