渋谷らくご

渋谷らくごプレビュー&レビュー

2018年 10月12日(金)~16日(火)

開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。

イラスト

イラスト

10月12日(金)20:00~22:00 立川吉笑 桂春蝶 笑福亭福笑 林家きく麿

「渋谷らくご」東西爆笑王、集結!

ツイート

今月の見どころを表示

プレビュー

◎ニコニコ公式生放送「WOWOWぷらすと」中継あり(http://www.wowow.co.jp/plast/

 とんでもない会が実現しました。東京、大阪の実力者が大激突!
 上方落語のベテラン、笑福亭福笑師匠が登場。「次の元号の爆笑王」林家きく麿師匠がトリで迎え撃つ!
 これは戦いではなく、落語の多様性や懐の深さを楽しむ落語会ですので安心してお越しください。

▽立川吉笑 たてかわ きっしょう
26歳で入門、現在入門8年目、2012年4月二つ目昇進。もともと酒豪であったが、禁酒をしているため炭酸水を飲んでいる。深夜に10kmほどジョギングをして、汗だくになっている。この秋から文化放送にて「SHIBA-HAMAラジオ」の水曜パーソナリティー。

▽桂春蝶 かつら しゅんちょう
19歳で入門、芸歴25年目、2009年8月、父の名「春蝶」を襲名する。女優の吉岡里帆さんが東京進出する前に、春蝶師匠は落語を教えていた。猫と暮らしていて、時間がある日は猫と一緒に映画を観る。常に世間をお騒がせする落語家。

▽笑福亭福笑 しょうふくてい ふくしょう
19歳で6代目笑福亭松鶴師匠に入門、芸歴50年目。高校を中退し、落語家になることを決意して入門する。前回の渋谷らくごにご出演いただいたときは、交差点の家系ラーメンでお腹を満たされて楽屋入りされた。

▽林家きく麿  はやしや きくまろ
24歳で入門、芸歴22年目。2010年9月真打ち昇進。観光地などにおいてある顔ハメ看板には、必ず顔を入れる。褒められたツイートを積極的にリツイートする。この秋、山形駅の牛丼に感動していた。旅行先には3枚1000円のパンツをもっていくらしい。

レビュー

文:月夜乃うさぎTwitter:@tukiusagisann 趣味:茶道 猫のいるカフェ巡り

立川吉笑(たてかわ きっしょう)「くじ悲喜」
桂春蝶(かつら しゅんちょう)「短命」
笑福亭福笑(しょうふくてい ふくしょう)「憧れの甲子園」
林家きく麿(はやしや きくまろ)「だし昆布」

 10月は神無月という出雲以外は神さまが不在という暦の話は有名ですが、この日の渋谷らくごは、爆笑の神さま、創作らくごの神さまに恵まれたかのような、素晴らしく楽しい回でした。

立川吉笑さん「くじ悲喜」

  • 立川吉笑さん

    立川吉笑さん

 落語というジャンルにいながら、テレビ、ラジオ、雑誌、書籍など、あらゆる所でご活躍の吉笑さん。京都出身の落語家さんですが、上方落語へは行かず立川流へ所属されて上方言葉で落語を創作されています。若くして既に唯一無二の落語家さん。
この日の「くじ悲喜」は擬人法を使用しているくじの会話が可笑しかったです。自分にはどんな価値があるのかを知りたいというアイデンティティへの探求心、それを、一緒にいるくじ仲間と井戸端会議をして他者と自分の違いを意識していく過程は人間の思春期から大人になるまでの過程のようです。そんな人間社会の縮図のようなやり取りで、くじ達の話に共感とおかしさを感じました。「蜘蛛の糸」でお釈迦様が地獄の亡者たちを天界から覗いているさまを、思い出す落語です。

桂春蝶師匠「短命」

  • 桂春蝶師匠

    桂春蝶師匠

 亡きお父上と同じ出囃子で高座にあがられた春蝶師匠。春蝶師匠の落語は何度も拝見しておりますが、家庭に自分の居場所がないなどのマクラのわりには、家庭の話題、奥様の話題が多い春蝶師匠です。この日の「長命」には夫が次々と短命で亡くなってしまうお嬢様と、主人公の奥様との二人の女性の比較が滑稽でおかしい差を感じるのです。(笑)谷崎潤一郎の「猫と庄造と二人の女」のように、女性たちがそれぞれの立場で魅力的に描かれるのです。春蝶師匠のセクシーな声はプラストやニコニコ放送などでも伝わり易いですが、この春蝶師匠の女性の見事さは、一度は会場でリアルに味わうと感動もひとしおです。
後半の奥様の「ごはん芸」は、特に曲芸のようで・・・・・(笑)
この二人の女性の演じ分けは、春蝶師匠のならでは。今回も抱腹絶倒でした。

笑福亭福笑師匠「憧れの甲子園」

  • 笑福亭福笑師匠

    笑福亭福笑師匠

 右から読んでも左から読んでも同じという回文的お名前の福笑師匠。江戸落語の方でも自由にお話しされる落語家さんもいらっしゃいますが、(福笑師匠は全国放送されているのをご存知ないのでは?)と思うほど「自由すぎる発言」が気持ち良かったです。今回の「憧れの甲子園」では酩酊芸、酔っ払い芸が秀逸で、本当にお酒を召し上がっていらっしゃるかのように絶好調な酔っ払いぶりでした。「自由な発言」ゆえに、ニコニコ動画で見ている人たちの反応も気になりました。会場でもニコニコ動画も同時に拝見できたら良いのですが。明るく楽しい酔っ払い芸でありながら、時間がたつにつれて「甲子園へいきたかったなあ」と悲しみへ変化して行く姿のもの悲しさも如何にも人間らしさが滲み出ていました。

林家きく麿師匠「だし昆布」

  • 林家きく麿師匠

    林家きく麿師匠

 トリはじわじわ爆笑させるきく麿師匠でした。瀧川鯉八さんタイプの癒し系で、きく麿師匠がお話しすると笑いとユルイ雰囲気で、会場はほっこりとあたたかい空気に包まれます。きく麿師匠の演じられた河童は愛嬌があって可愛いい上にゆるキャラ風なのです。可愛らしさも芸人さんの才能なのかしらと、きく麿師匠を拝見しながら思いました。最後はきく麿師匠の「昔の名前で出ています」の歌謡ショーがあり、高座から降りて客席をまわって握手してくださいました。(喜)落語も歌謡ショーも大変盛り上がり、「昔の名前で出ています」は、3番まで熱唱されると、そこでも笑いが起こっていました。渋谷らくごが終わって1週間たった今でも耳に残っています。
 今回も楽しい落語会を、ありがとうございました。来月はトークゲストに落語心中の原作者雲田はるこ先生がいらっしゃるなどの特別企画の予定だそうで、今から楽しみです。 

【この日のお客様の感想】
「渋谷らくご」10/12 公演 感想まとめ

写真:渋谷らくごスタッフ
写真の無断転載・無断利用を禁じます。