渋谷らくごプレビュー&レビュー
2019年 6月14日(金)~18日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
初心者向け:落語も、講談も、浪曲も、面白い! そういう「渋谷らくご」で、神田松鯉門下の若き真打、神田鯉栄さんがトリをとります。女が惚れる女、それでいて女性らしさが芸の邪魔をしない。現代を生きる女性ならではのまくらから、心地よい語りのリズムに浸る講談。さて、トリでなんのネタが飛び出すか、乞うご期待。
アングル:若手の昇市さん、談吉さんが沸かせて、文蔵師匠でたっぷり落語を堪能してください。さて、ここで文蔵師匠はなにをやるでしょうか。時そば、青菜、千早ふる…、やりやすくトリに繋げつつ、しっかり笑わせてくれる手腕に注目です。
▽春風亭昇市 しゅんぷうてい しょういち
2014年入門、芸歴5年目、2018年5月二つ目昇進。先輩方のコミュニケーション、気の配り方まで完璧にこなす。ももいろクローバーZにドハマリしていて、ツイートのほとんどがももクロ情報。ハードディスクレコーダーの検索機能を駆使して、ももクロ関連のテレビ番組を逃さない。
▽立川談吉 たてかわ だんきち
26歳で入門、芸歴12年目、2011年6月二つ目昇進。最近は、電車につかわれているネジや道に落ちているネジまでを写真に収めてツイッターにアップしている。最近では裏ネジの写真をアップしている。やらなければいけないことがあるときに、うたた寝することが大好き。
▽橘家文蔵 たちばなや ぶんぞう
24歳で入門、芸歴33年目、2001年真打昇進。ツイッターで、朝ご飯や酒の肴など、日々の料理をつぶやいている。家にラジオがたくさんある。ずっとつけっぱなし。夜眠る前は、丁寧な歯磨きと歯茎マッサージを心がけている。最近つくった料理は「鰹の豆板醤&青ばん和え」。
▽神田鯉栄 かんだ りえい
平成13年入門、芸歴12年目、2016年5月真打ち昇進。講談師になる前までは、旅行会社の添乗員をやっていた。弟弟子の方やカルチャーセンターで受講生の方に対して、どうやって講談を伝えるかということに試行錯誤している。ちくわの磯辺揚げが好き。
レビュー
春風亭昇市(しゅんぷうてい しょういち)-ちりとてちん
立川談吉(たてかわ だんきち)-青菜
橘家文蔵(たちばなや ぶんぞう)-笠碁
神田鯉栄(かんだ りえい)-水戸黄門記 出世の高松
春風亭昇市さん
-
春風亭昇市さん
立川談吉さん
-
立川談吉さん
橘家文蔵師匠
-
橘家文蔵師匠
神田鯉栄先生
-
神田鯉栄先生
今月もモニターの機会をいただきありがとうございました。今日は最前列のお席がちょうど一席空いていたのでなかなか行けない最前列で観覧させていただきました。
着物好きから落語に興味を持った身ですので、みなさんのお召しになっている着物に興味津々でした。昇市さんと比べ芸歴10年以上の談吉さんと文蔵師匠は涼しい麻or綿麻の着物を着られているなとか、神田鯉栄さんは話の内容にあわせて麻の葉柄の浴衣を着物風に着てて可愛いなぁと思ったり。着物に興味を持った着物初心者がぶち当たるどこに着ていくか問題。ぜひ着物友達と一緒にでかける機会として落語に行くのをおすすめします。
これからの夏の暑い季節、お祭りもいいですが、浴衣を着て涼しい会場で落語で大笑いするのも良いと思いました。今度着物友達を連れて浴衣で落語、そのあとみんなでビール乾杯会を企画したいと思います。
【この日のお客様の感想】
「渋谷らくご」6/16 公演 感想まとめ
写真:渋谷らくごスタッフ
写真の無断転載・無断利用を禁じます。