渋谷らくごプレビュー&レビュー
2019年 7月12日(金)~16日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
龍玉師匠をトリに迎え、夏らしい怪談が飛び出すのか、あるいは夏らしい爆笑古典が飛び出すのか。三四郎さん、文菊師匠という東西の「未来の名人」のあとに、現代の「名人」遊雀師匠が登場。名人会という名にふさわしいラインナップです。
▽桂三四郎 かつら さんしろう
22歳で入門、現在入門15年目。疲れた日はサウナに入ってリフレッシュする。スマホゲームアプリ「キングスレイド」にはまっていて、先日宣伝プロデューサーと戦っている模様が配信された。Voicyを積極的に活用している。
▽古今亭文菊 ここんてい ぶんぎく
23歳で入門、芸歴17年目、2012年9月真打昇進。私服がおしゃれで、楽屋に入るとまず手を洗う。前座さんからスタッフにまで頭を下げて挨拶をする。まつげが長い。最近ダイエットに挑戦中。大学では漕艇部に所属、熱中していた。
▽三遊亭遊雀 さんゆうてい ゆうじゃく
23歳で入門、芸歴31年目、2001年9月真打昇進。後輩の落語家さんのお兄さん的存在。写真を撮られるときは、メガネをおでこにかけなおす。酒豪。高校生の時、スーツを着て変装してちょっぴり大人な映画館にこっそり入ったことがある。
▽蜃気楼龍玉 しんきろう りゅうぎょく
24歳で入門、芸歴22年目、2010年9月真打ち昇進。身長が181cmと背が高い。飲み会では序盤からハイバールを飲むらしい。2016年国立演芸場花形演芸大賞受賞。各ジャンルのプロが集まって怪談話をする『怪奇蒐集者(コレクター)』というDVDにも出演している。
レビュー
桂三四郎(かつら さんしろう)「世間の車窓から」
古今亭文菊(ここんてい ぶんぎく)「紙入れ」
三遊亭遊雀(さんゆうてい ゆうじゃく)「蛙茶番」
蜃気楼龍玉(しんきろう りゅうぎょく)「牡丹燈籠 栗橋宿」
7月でも紫陽花や撫子の初夏の花々に、雨が降る。空は雲がおおっている。数年前、岩手県から東京の息子夫婦へ引き取られて来た美しい老婦人が、「東京は晴れているイメージだったのに、今年はいつも曇っていて、まるで岩手県にいるようだわ」という。昭和63年のタイ米輸入「米騒動」以来の天気らしい。
急に雨に降られては落語の「天災」を思い出し、傘を買いにコンビニに立ち寄ると傘が売り切れていて、落語の「道灌」で山吹の花を差し出された所を思い出す位には落語好きになっている。渋谷の会場へ着くと、落語で笑いたい、楽しみたいお客様がロビーに並んで大入りでした。
桂三四郎「世間の車窓から」
-
桂三四郎さん
古今亭文菊「紙入れ」
-
古今亭文菊師匠
強引なお誘いにのこのこと誘われるまま来訪して、人妻に攻防戦の末に脅され、泊まることにしてしまう意志の弱さに本気で呆れてしまうほど、文菊師匠はダメ男がうまい。逃げる前も逃げてからも(ビクビク)し、心配するシンさん。とにかく、あまりにも常にビクビクしていて少し気の毒なシンさんに人妻が容赦ない。それゆえ、翌朝、旦那さんに「どこの娘さんだい?」と訊かれて「・・・いいえ!あれは娘さんじゃありません!」といつになく強く答えるシンさんに(この落語の中でシンさんが一番強く主張するの、そこなの?)と、大いに笑った。
まくらで話題になった「不倫と間男の違い」は、男女間の真剣さだと思うのですが、浮気された旦那側から見れば、真剣だろうが据え膳食わねばという理由であろうが、奥さんに脅迫されていようが、「間男」も「不倫」も同じでしょうね。 今まで聴いた文菊師匠の落語の中で、最もとっつき易く、腑に落ちた気がしました。
三遊亭遊雀「蛙茶番」
-
三遊亭遊雀師匠
ただ、容姿問わず、おもしろい落語家さんも大勢いらっしゃるので、まだまだ、いろいろな落語家さんにも存在してほしい。そんなことを考えていたら、遊雀師匠は「蛙茶番」へと入られた。猫も杓子もお役者さんのいい役をしたい町内の芝居小屋で、配役が役者ではないとふてくされてしまう人もちらほら。みーちゃんが何かを言っていたという言葉に踊らされる男心が哀しいが、そこを遊雀師匠は軽やかに楽しく演じる。まるで露出を楽しんで女子供に見せている露出狂のように、着物の裾をたくしあげて「どうだ!」と何度も見せる遊雀師匠のお姿が滑稽でステキでした。楽しい一席でした。
蜃気楼龍玉「牡丹燈籠 栗橋宿」
-
蜃気楼龍玉師匠
牡丹灯籠事態は、日本人ならほとんどの人が知っている怪談噺であるが、牡丹灯籠で裏切りを働いた夫婦の末路まで書かれていることは、落語や講談に詳しくないと知らない。そして寄席だけでは長講の牡丹灯籠のマイナーな作品になかなか巡り合えない。珍しい演目が聴けることが本当にうれしい。渋谷らくごでは馬石師匠が拝聴できるのはありがたいことだが、同じ一門の龍玉師匠が花を添えて下さるなら、渋谷らくごに、次の龍玉師匠がご出演の日もお邪魔できたら嬉しいです。
【この日のお客様の感想】
「渋谷らくご」7/12 公演 感想まとめ
写真:渋谷らくごスタッフ
写真の無断転載・無断利用を禁じます。