渋谷らくごプレビュー&レビュー
2023年 1月13日(金)~17日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
劇場での観覧をご希望の方は前売券をお求めください。
劇場観覧前売券 ご購入はこちらから ※公演前日23:59に販売を終了いたします。
当日券は窓口でお求めください。開演1時間前より販売を開始いたします。
(窓口でご購入いただいた回数券は当日券としてお使いいただけます。前売券完売の際はご使用いただけませんので予めご了承ください。)
★本公演はオンライン配信視聴を行いません。ご了承ください。
一昨年末に「渋谷らくご大賞」「渋谷らくご創作大賞」を同時受賞してからこの一年、三題噺にも挑戦し、NHK新人落語大賞にも輝いた立川吉笑さん、文句なしで「渋谷らくご大賞」二年連続受賞です。
この公演はそんな吉笑さんをトリに、若手真打では引き出しの多さにも笑いの多さでも筆頭といってもいいわさび師匠、そして三四郎師匠が客席を沸かしてくれることと思います。
古今亭文菊師匠は、四十代に突入したばかりながらすでに熟練の域に達している孤高の存在。
最初から最後まで絶対に楽しい公演になること間違いなしの公演です!
▽柳家わさび やなぎや わさび 落語協会
23歳で入門、芸歴20年目、2008年二つ目昇進。2019年9月に真打昇進。痩せ形で現在の体重は52kg。爆笑問題に憧れたので日本大学芸術学部に進学した、今年のお正月番組で爆笑問題とやりとりすることができた。
▽桂三四郎 かつら さんしろう
22歳で入門、芸歴19年目。寒い中で食べるラーメンが美味しいと気づき、自宅の玄関でラーメンを食べたことがある。楽屋のお弁当がおいしいとテンションが上がるタイプ、昨年食べた中で一番美味しかった楽屋弁当は「Audi Cafe」。
▽古今亭文菊 ここんてい ぶんぎく 落語協会
23歳で入門、芸歴22年目、2012年9月真打昇進。私服がおしゃれで、楽屋に入るとまず手を洗う。前座さんからスタッフにまで頭を下げて挨拶をする。まつげが長い。最近ダイエットに挑戦中。大学では漕艇部に所属、熱中していた。細身のジーンズを履きがち。
▽立川吉笑 たてかわ きっしょう 落語立川流
26歳で入門、現在芸歴13年目、2012年4月二つ目昇進。「渋谷らくご大賞2021」&「創作大賞 2021」初のW受賞者。「2022年NHK新人落語大賞」受賞。あらゆる媒体に自分の思考の跡を残している。今年の元日は、スパイスカレーに挑戦してみた。最近三味線に挑戦している。