渋谷らくごプレビュー&レビュー
2023年 12月8日(金)~12日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 12月8日(金)
-
18:00~19:00
「ふたりらくご」★配信
柳家小せん 蜃気楼龍玉
-
20:00~22:00
「しゃべっちゃいなよ」★配信
柳家花ごめ 柳亭信楽
柳家やなぎ 立川笑二
春風一刀 林家彦いち
- 12月9日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
三遊亭好二郎 瀧川鯉八
柳家勧之助 田辺いちか -
17:00~19:00
「渋谷らくご 月刊太福マガジン」
立川志ら乃 桂伸べえ
橘家文蔵 玉川太福 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」★配信
柳家緑太
- 12月10日(日)
-
11:00~12:30
「はやおきらくご」
桂南馬 柳家小はだ
吉原馬雀 瀧川鯉津 -
14:00~16:00
「渋谷らくご」
柳亭市童 橘家圓太郎
古今亭文菊 立川談笑 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
立川らく兵 林家鉄平
春風亭百栄 三遊亭青森
プレビュー
だれでも噺を覚えて人前でしゃべれば、一応落語にはなります。そこから、目の細かいザルで漉すように鍛錬を続けていくと、不純物が取り除かれ、なめらかできめの細かい落語になる。ブラック師匠の落語を聞いていると、そんなことを考えます。前方にも、寸志さん、さん花師匠、朝枝さんと、常に丁寧に漉すような鍛錬を続けている3人をお呼びしました。
▽立川寸志 たてかわ すんし 落語立川流
44歳で入門、芸歴12年目、2015年二つ目昇進。編集マンをやめて、落語家になったので落語会のチラシ制作などが得意。昂ぶっているときは黒霧島の水割りを5杯飲んで寝る。集中する時はカラオケボックスで本を読む。
▽柳家さん花 やなぎや さんか 落語協会
1979年8月1日、千葉県出身。2006年9月入門、2021年9月真打昇進。身長が180cmを超えている。辛いことがあった時はドリンクバーで流し込む。100歳まで生きる予定。牛乳を飲むとお腹を壊してしまう。飲食店でお店を出る時「ご馳走様でした!」とお店の人に言う。
▽春風亭朝枝 しゅんぷうてい ちょうし 落語協会
2015年2月入門、現在8年目、2020年2月二つ目昇進。黒い柔らかそうな素材のシャツを好んで着る。渋谷らくごの帰りにサウナに寄ったりする。フリートークに苦手意識がある。たくさんお酒を飲むらしい。写真に撮られるときは、手を後ろで組みがち。
▽快楽亭ブラック かいらくてい ぶらっく フリー
16歳で立川談志に入門、芸歴54年目。90年、国立演芸場花形演芸会金賞、2000年、「快楽亭ブラック毒演会」が文化庁の芸術祭賞優秀賞を受賞する。2005年、落語立川流を自主退会。歌舞伎から日本映画まで深い知識がある。
- 12月8日(金)
-
18:00~19:00
「ふたりらくご」★配信
柳家小せん 蜃気楼龍玉
-
20:00~22:00
「しゃべっちゃいなよ」★配信
柳家花ごめ 柳亭信楽
柳家やなぎ 立川笑二
春風一刀 林家彦いち
- 12月9日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
三遊亭好二郎 瀧川鯉八
柳家勧之助 田辺いちか -
17:00~19:00
「渋谷らくご 月刊太福マガジン」
立川志ら乃 桂伸べえ
橘家文蔵 玉川太福 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」★配信
柳家緑太
- 12月10日(日)
-
11:00~12:30
「はやおきらくご」
桂南馬 柳家小はだ
吉原馬雀 瀧川鯉津 -
14:00~16:00
「渋谷らくご」
柳亭市童 橘家圓太郎
古今亭文菊 立川談笑 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
立川らく兵 林家鉄平
春風亭百栄 三遊亭青森