渋谷らくごプレビュー&レビュー
2024年 3月8日(金)~12日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 3月8日(金)
-
18:00~19:00
「ふたりらくご」★配信
雷門小助六 蜃気楼龍玉
-
20:00~22:00
「吉笑三題噺2024」day1 ★配信
柳家小ふね 春風亭朝枝
春風亭昇々 立川吉笑(三題噺)
- 3月9日(土)
-
14:00~16:00
「立川左談次追善公演」★配信
立川左平次 立川志ら乃
柳家小ゑん 立川左談次※映像「阿武松」 -
17:00~19:00
「吉笑三題噺2024」day2 ★配信
三遊亭兼太郎 柳亭小痴楽
林家つる子 立川吉笑(三題噺) -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」★配信
柳家緑太
- 3月10日(日)
-
11:00~12:30
「はやおきらくご」
春風亭いっ休 春風亭昇咲
春風一刀 柳亭市童 -
14:00~16:00
「渋谷らくご」
柳家小八 柳家わさび
林家しん平 橘家文蔵 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
柳亭信楽 三遊亭青森
春風亭百栄 古今亭文菊
プレビュー
はじめて落語を聴いてみよう、という人がいれば、今月は特にこの公演がおすすめ。子供の頃に学校公演で落語を聞いて、死ぬほど退屈したという人も、気を取り直してこの公演を聴きに来てください。いまからでも遅くはない。落語を聴くというちょっとした楽しみがあるだけで、人生得した気分になれます。寸志さん、さん花師匠、馬石師匠の古典落語、間に挟まって鯉八師匠の新作落語でお待ちしています。
▽立川寸志 たてかわ すんし 落語立川流
44歳で入門、芸歴12年目、2015年二つ目昇進。編集マンをやめて、落語家になったので落語会のチラシ制作などが得意。お酒を一口飲んだら水を一口飲む生活をはじめてから、酒量が倍になった。最近は都内の坂の写真を撮っている。
▽瀧川鯉八 たきがわ こいはち 落語芸術協会
2006年24歳で瀧川鯉昇師匠に入門、2020年5月真打昇進。令和3年度国立演芸場花形演芸大賞金賞受賞、2年連続の受賞となった。落語が収録されたLPレコードを発売中、1枚1枚にナンバリングをしていて、持参して歩いている。小樽のサブレにハマっている。
▽柳家さん花 やなぎや さんか 落語協会
1979年8月1日、千葉県出身。2006年9月入門、2021年9月真打昇進。身長が180cmを超えている。辛いことがあった時はドリンクバーで流し込む。最近ハマっているお菓子は、久々に食べた駄菓子の「ヤングドーナツ」。
▽隅田川馬石 すみだがわ ばせき 落語協会
24歳で入門、芸歴30年目、2007年3月真打昇進。フルマラソンのベストタイムは、4時間を切るほどの速さ。20歳の頃からお風呂上がりに体操をするのが習慣になっている、夜中どんなに酔っ払っても体操は欠かさない。自転車移動を好む。落語を終えるとすぐに帰る。
- 3月8日(金)
-
18:00~19:00
「ふたりらくご」★配信
雷門小助六 蜃気楼龍玉
-
20:00~22:00
「吉笑三題噺2024」day1 ★配信
柳家小ふね 春風亭朝枝
春風亭昇々 立川吉笑(三題噺)
- 3月9日(土)
-
14:00~16:00
「立川左談次追善公演」★配信
立川左平次 立川志ら乃
柳家小ゑん 立川左談次※映像「阿武松」 -
17:00~19:00
「吉笑三題噺2024」day2 ★配信
三遊亭兼太郎 柳亭小痴楽
林家つる子 立川吉笑(三題噺) -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」★配信
柳家緑太
- 3月10日(日)
-
11:00~12:30
「はやおきらくご」
春風亭いっ休 春風亭昇咲
春風一刀 柳亭市童 -
14:00~16:00
「渋谷らくご」
柳家小八 柳家わさび
林家しん平 橘家文蔵 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
柳亭信楽 三遊亭青森
春風亭百栄 古今亭文菊