渋谷らくご

渋谷らくごプレビュー&レビュー

2024年 7月12日(金)~16日(火)

開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。

イラスト

イラスト

7月12日(金)20:00~22:00 立川談吉 古今亭志ん五 国本はる乃 瀧川鯉八

「渋谷らくご」鯉八トリ公演:エポック落語会

ツイート

今月の見どころを表示

プレビュー

 トリの鯉八師匠は渋谷らくごのシンボル的存在。その落語を聴けば、創作らくご(新作落語とも言う)が新たな時代に入っていることが一発でわかります。
渋谷らくご「談吉イリュージョン」の会でも活躍中の談吉さんにはじまり、明るくかわいく親しみやすいポップスター志ん五師匠、浪曲のはる乃さんはまだ20代ながら芸歴20年の強者。トリに向かって盛り上がること必至の公演です。こんな落語会が普通になる未来はすぐそこまできている! そしてそれは渋谷らくごからはじまる! 

▽立川談吉 たてかわ だんきち 落語立川流
26歳で入門、芸歴15年目、2011年6月二つ目昇進。先日、洗濯機が壊れてしまった。先日事務作業でミスをしたが、湖池屋の「プライドポテト」を買って自分の機嫌をとった。短期記憶が得意で、学生時代のテストはすべて一夜漬けで乗り越えた。

▽古今亭志ん五 ここんてい しんご 落語協会
28歳で入門、芸歴22年目、2017年9月真打昇進。水彩画をはじめてみたところ好評で、東京新聞に作品が掲載されたり、ギャラリーで個展が開催された。いまは、草書に挑戦していて次々と作品を発表している。

▽国本はる乃 くにもと はるの 日本浪曲協会
9歳で入門、芸歴20年目、2016年9月名披露目。2023年国立演芸場「花形演芸大賞」銀賞受賞。浪曲の台本の漢字が読めなかったので、子供の頃はお稽古が嫌だった。Xのポストでは、桜の絵文字と星の絵文字を多用する。現在、最年少浪曲師。

▽瀧川鯉八 たきがわ こいはち 落語芸術協会
2006年24歳で瀧川鯉昇師匠に入門、2020年5月真打昇進。令和3年度国立演芸場花形演芸大賞金賞受賞。落語が収録されたLPレコードを発売中。仲間におめでたいことがあったときは積極的に告知する。山本海苔店の塩海苔にハマっている。