渋谷らくご

渋谷らくごプレビュー&レビュー

2024年 7月12日(金)~16日(火)

開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。

イラスト

イラスト

7月13日(土)14:00~16:00 柳家小八 田辺いちか 柳亭市童 橘家文蔵

「渋谷らくご」古典の名手:気になる4人会

ツイート

今月の見どころを表示

プレビュー

だれかとはじめて会った時、この人とは気が合いそう、なんかいい感じ、と思うことありますよね。落語や講談などの話芸には基本的に舞台装置はなく、舞台にいるのは演者たったひとり。だから、お客さんに「なんか好き」と思われることがものすごく重要です。
「なんか嫌」と思う人の話を30分も聞き続けるなんて苦痛でしかありません。そして、さらに欲張るなら「なんか気になる」と思われること。土曜日の昼、気になる4人の古典の名手が集結します。
それぞれタイプは違えど、みなさんの心にひっかかる演者であること間違いなしです。

▽柳家小八 やなぎや こはち 落語協会
25歳で柳家喜多八に入門、芸歴20年目、2017年3月真打昇進。誰かに喫煙しているところを見られるととっさにアイコスを隠しがち。最近、空気の乾燥が気になる。派手は靴下を選びがち。

▽田辺いちか たなべ いちか 講談協会
2014年に入門、芸歴9年目、2019年3月に二つ目昇進。2022年渋谷らくご大賞受賞。趣のある路地裏を見つけると写真を撮ってしまう。先日「吉田初三郎の世界」に行って感動した。映画「ルックバック」をみたら開始10分で泣いてしまった。

▽柳亭市童 りゅうてい いちどう 落語協会
18歳で入門、芸歴13年目、2015年5月二つ目昇進。2025年3月真打昇進が決定した。インスタグラムにラーメンの写真を積極的にアップする。心のリフレッシュのために、美術館に行ったり、一人カラオケでミュージカルを歌ったりする。


▽橘家文蔵 たちばなや ぶんぞう 落語協会
24歳で入門、芸歴37年目、2001年真打昇進。ツイッターで、朝ご飯や酒の肴など、日々の料理をつぶやいている。先日は「牛スジにんにく炒め」をつくった、野球をみながらお酒のアテとして。先日の大雨の日、窓を開けていたので、家がビショビショになった。