渋谷らくご

渋谷らくごプレビュー&レビュー

2016年 8月12日(金)~16日(火)

開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。

イラスト

イラスト

8月16日(火)18:00~19:00 玉川奈々福、橘家文左衛門

「ふたりらくご」奈々福&文左衛門の一時間

ツイート

今月の見どころを表示

プレビュー

贅沢な一時間が実現しました。
八面六臂のご活躍を続ける二人が、この一時間にあいまみえます。
日本中をかけめぐる浪曲師、奈々福さんと、来月三代目文蔵襲名を控えて大忙しの文左衛門師匠。
そんなお二人が、渋谷らくごのために時間をくださいます。
お客さんに、どこまで表現すれば品よく伝わるか。そんな心配りと、細かい仕事が、心の凝りをほぐしてくれる一時間になるでしょう。


▽玉川奈々福 たまがわ ななふく
1995年曲師(三味線)として入門、芸歴22年目。浪曲師としては2001年より活動。2012年日本浪曲協会理事に就任。
「シブラクの唸るおねえさん」。先日滝に向かって浪曲を唸る様子がツイッターでつぶやかれていた。MTK(もっと玉川奈々福を関西に呼ぶ会)という組織が結成されるほど熱烈なファンも多く、浪曲の裾野拡大に大いなる野心を注ぐ。

▽橘家文左衛門 たちばなや ぶんざえもん
24歳で入門、芸歴30年目、2001年真打昇進。
趣味は料理。ツイッターで、朝ご飯や酒の肴など、日々の料理をつぶやいている。この秋、橘家文蔵を襲名する。最近は歯の治療を念入りにおこなっている。五百円玉貯金が、先日ちょうど一杯になった。

レビュー

文:瀧美保 (Twitter:@Takky_step  事務職 趣味:演劇・美術鑑賞、秩父に行くこと  )

8月16日(火)18時~19時「ふたりらくご」
玉川奈々福(たまがわ ななふく)/沢村豊子(さわむら とよこ)-天保水滸伝〜亡霊剣法
橘家文左衛門(たちばなや ぶんざえもん)-青菜

玉川奈々福/沢村豊子-天保水滸伝~亡霊剣法

  • 玉川奈々福さん・沢村豊子師匠

    玉川奈々福さん・沢村豊子師匠

その日の台風もなんのその、といった威勢のいい奈々福さん。
「知ってる侠客(きょうかく)を教えて」と客席に声をかける姿に、勝手に親しみやすさを感じてました(笑)。
浪曲初心者で、侠客もほとんど知らない私だけれど、客席の雰囲気から私と同じようなお客様はたくさんいる様子。
どんな話をやるんだろうとドキドキです。

少しの間があって、顔を上げると共に、ガラリと変わった表情とその空気。
グググッと一気に奈々福さんに気持ちが引き寄せられます。
その話している内容と様子から、すぐに女の霊だとわかって、さっきまでの奈々福さんとの違いに今度はドキリ。
女の恨み言をいう哀しげな姿に、黒いオーラが見えたような気がしました。
そこからまた場面は変わって笹川の繁蔵(しげぞう)とその子分たち。
話し方一つで、子分たちの間抜けさが伝わってきて、見ているこちらも楽しい。
奈々福さんの語る間抜けな子分たちには愛を感じます。なんというか、カワイイ(笑)。
そしてさっきまでの張り詰めた雰囲気との違いに、気持ちが緩みほっと息をつくことができました。
亡霊を切る平手造酒(ひらてみき)の姿、また用心棒を依頼され、150両と決まったその後に虫を切る姿。
奈々福さんの言葉から、刀がひらめく美しい映像が脳裏に浮かびます。
時折スイーッチョと鳴くウマオイ虫が物悲しさを感じさせて、しみじみ感じると同時に、
風景が見えるようなよくできた話だなぁと感心しきり。
いやいや、やはり奈々福さんの語る力でしょうか。
土手を歩く男たちの姿や亡霊が平手にまとわりつく姿が見えるのです。
女中頭ののぶが言った最後の「亡霊がついている」という言葉。
……そこからどんな展開があったのか、更に気になるところです。
奈々福さんもおっしゃっていましたが、長い話の一部を切り取っているので、
その日の内容だけでも面白いけれど、この後どういう展開からそうなるのか気になりますね。
続いていく話のズルイところです(笑)。

前回の大爆笑のうなりとはまた全く違う、映像を映し出すような表現に、浪曲の魅力の一面を
教えて頂きました。
奈々福さんが何を繰り出してくるのか、また次回も楽しみです

橘家文左衛門-青菜

  • 橘家文左衛門師匠

    橘家文左衛門師匠

「青菜」、この季節の大好きな噺です。
マクラもそこそこに「植木屋さん、ご精が出ますな」と始まって、うわぁ~来た!と内心小躍りの私。
文左衛門師匠がどんな風にやるのかとワクワクしながら見ました。
植木屋の言い訳と、それを見透かしながらも落ち着いてお酒に誘う主人。
それぞれの思惑が垣間見えて、駆け引きのような会話のやりとりにニヤニヤしました。
勧められるまま素直に酒を飲み、美味しそうに鯉の洗いを食べる植木屋。
あのつるりと吸い込むようにほおばる姿が気持ちいい。そして羨ましい(笑)。

とんとんと話が進み、家に帰ってきてからの夫婦のやりとりがまた楽しい。
が、ここで文左衛門師匠がまさかの言い間違い。
びっくりと同時に、どうフォローするのか、イヤラシクも強く興味がわいてしまいました。
するとすぐに気づき、素直に間違いを認めて、何にもなかったように話に戻った師匠。
慌てたり焦ったり、ごまかしたりせず、途切れた話をただ再開したかのよう。
……プロだなと思いました。こんな言い方偉そうですけれど。
心の中はもちろん色々思っていらっしゃったと思いますが、
見ているこちらにはそれをほぼ感じさせない落ち着きと話しぶり。
おかげで私もすっと話に戻ることができました。
間違った時には、話にそってごまかしたり、中には素に戻って茶々を入れる方もいたりします。
茶々を入れるのは面白さもある反面、見ている方の集中力も途切れてダレてしまったり、中々に難しい。
すっと話に戻った文左衛門師匠に、逆に凄さを感じました。

後半の友人が酒をご馳走になるシーンがすっごく好きです。
のどをかきむしって、膝を叩いて、ひどく不味そうな顔をしながら「うまい!」の言葉。
どこが!?って突っ込みを入れたくなる程、本当に不味そうな顔がイイ(笑)。
このあたりの反応の描き方が文左衛門師匠のセンスの良さですね。
「好きだって言え!」と青菜を押し付ける植木屋さん。
こんなところに意外に我が強い性格が飛び出して、思わず笑ってしまいました。
あの迫力で言われたら、断れない(笑)。

いつもは仕草の繊細さに素敵だなぁと感じる文左衛門師匠なんですが、今回は意外な押しの強さに
違う魅力を感じました。
まもなく襲名される師匠の今の落語を見ることができたことに感謝です。
襲名披露やその後に変わっていく師匠の姿がますます楽しみですね。

【この日のほかのお客様の感想】
「渋谷らくご」8/16 公演 感想まとめ

写真:渋谷らくごスタッフ