渋谷らくごプレビュー&レビュー
2018年 4月13日(金)~17日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
料理が好きな文蔵師匠、落語に関しても下ごしらえなど丁寧な仕事が冴えわたり、定番の落語でも最高の味付けで料理してくれます。月曜日の夜、憂鬱な気持ちを吹き飛ばす文蔵師匠の落語は明日への活力です!
若手ピカ一の端正な落語、緑太さん、聴いただけで元気になる奈々福さんの浪曲、癒しと爆笑で空気を変える百栄師匠。
贅沢なコース料理となっておりますので、ぜひお友だちを誘っておこしくださいね!
▽柳家緑太 やなぎや ろくた
25歳で入門、芸歴8年目、2014年11月二つ目昇進。古典落語をラップにしている。Youtubeで公開されていて、おそるべき完成度。最新作「猫の災難」が先週公開された。渋谷のセンター街でラップのPVを撮影している。先日ロードバイクを買う。
▽玉川奈々福 たまがわ ななふく
1995年曲師(三味線)として入門、芸歴23年目。浪曲師としては2001年より活動。2012年日本浪曲協会理事に就任。「シブラクの唸るおねえさん」。朝顔や盆栽の欅を育てていて、日々の成長する様子を愛でている。
▽春風亭百栄 しゅんぷうてい ももえ
年を取らない妖精のような存在。静岡県静岡市出身、2008年9月真打ち昇進。
不思議な風貌で、危ないネタをかけつづている。落語協会の野球チームでは、名ピッチャーとして活躍する。
アメリカで寿司職人のバイトをしたことがある。猫が大変お好きという意外は日常生活の様子を見せない。
▽橘家文蔵 たちばなや ぶんぞう
24歳で入門、芸歴30年目、2001年真打昇進。ツイッターで、朝ご飯や酒の肴など、日々の料理をつぶやいている。最近つくった料理は「豚軟骨と里芋ガンモと椎茸の煮物」。この時期は手作りのおつまみに蕎麦茶割りでプロ野球中継を見ている。
レビュー
4/16(月) 20:00〜22:00「渋谷らくご」
柳家緑太(やなぎや ろくた)『引越の夢』
玉川奈々福(たまがわ ななふく)/沢村美舟(さわむら みふね)『浪曲熱海殺人事件』
春風亭百栄(しゅんぷうてい ももえ)『船越くん』
橘家文蔵(たちばなや ぶんぞう)『ちりとてちん』
方向性は違えども見る側を楽しませてくれるという点は皆さん一緒…のはずなのに、やはり楽しさも面白さもチャーミングさも狂気さも全てのベクトルが違いすぎて、傍目からは座布団の上に大の大人が座って喋ってるだけなのに実際に体感するとその概念、全てが覆されて毎月渋谷らくごに足を運ぶことへの喜びと楽しさを噛み締めます・・・。
柳家緑太『引越の夢』
-
柳家緑太さん
引越の夢・・・男たちの女中の寝床までを競う家の中で繰り広げられてるとは思えないくらいのRPGのような壮大さがあり男の野望と愚かさが面白おかしく愛おしい・・・(笑)
玉川奈々福/沢村美舟『浪曲熱海殺人事件』
-
玉川奈々福さん・沢村美舟さん
つかこうへいさんの戯曲を浪曲に・・・舞台観劇が趣味の人間ですが熱海殺人事件は名前しか知らず・・・やはりこういうのを聞いてしまうと舞台観てみたい!!!!と浪曲も面白いし、観劇意欲も湧いてしまうし、もう芋づる式です。我が身が一つしかないのが惜しい・・・。
春風亭百栄『船越くん』
-
春風亭百栄師匠
とある友人に崖の上に呼び出された男女ーーーその男女は先日別れた元恋人同士。そこに現れる呼び出した張本人の船越くん、彼は何でもない出来事を自らの話術により全て事件に導いていこうとする・・・。なにこれ、面白くないわけがない。そして本当ノンストップでも面白く・・・。もしも私がENGEIグランドスラムの関係者だったら迷わず百栄師匠を推薦します。百栄師匠の高座を聴くたびに『この噺、この人好きそうだなーー』とか『これ家族に聞かせてあげたいなぁーー』とか演芸に触れない人のことも頭によぎるのですが今回も例に漏れず・・・でした。もう本当、笑いと狂気に満ち溢れてでも良識もおり混ざってるこの絶妙なバランスが癖になります、やめられない止まらない。
橘家文蔵『ちりとてちん』
-
橘家文蔵師匠
文蔵師匠は強面なのに意外とチャーミングでお料理上手で芸は丁寧で細やかというなんか私の好みどストライクついてきて・・・もう・・・大好きです・・・。表情豊かで動きもダイナミックなちりとてちん、シャッターチャンスが多すぎて私の心の中のカメコはシャッターボタン押しまくりでした。
来月のシブラクは5月11日(金)~15日(火)ですので気になった方は足を運んでみてはいかがでしょうか?来月まで待てないよ!・落語に少し興味湧いてきたよ!という方はPodcastや動画が1席丸ごと配信されてますので渋谷らくごHPのトップページにURL貼ってありますのでぜひご覧ください。
【この日のほかのお客様の感想】
「渋谷らくご」4/16 公演 感想まとめ
写真:渋谷らくごスタッフ