渋谷らくごプレビュー&レビュー
2021年 12月10日(金)~15日(水)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 12月11日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
玉川太福* 三遊亭遊子
橘家圓太郎 柳亭小痴楽 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
春風亭昇也 橘家文蔵
立川吉笑 瀧川鯉昇 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」
柳家緑太
- 12月12日(日)
-
11:00~12:30
「はやおきらくご」
三遊亭好青年 立川成幸
柳家あお馬 立川談吉 -
14:00~16:00
「渋谷らくご」
立川志ら乃 林家きく麿
春風亭百栄 桂三木助「芝浜」 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
柳亭市童 春風亭昇々
三遊亭好二郎 隅田川馬石
- 12月13日(月)
-
19:00~21:00
「渋谷らくご」
立川寸志 瀧川鯉八
立川談修 古今亭文菊
プレビュー
柳家の真打のなかでも着実に歩みを続ける二人。小八師匠と小せん師匠。落語の持ち味、自分の持ち味、双方を融合させてひとつにしていき、聴く人すべてを心地よくさせていく。
お時間の都合がつきにくい時間帯かもしれませんが、「ああ、聴いて良かった」と思わせてくれるお二人です!
会社帰り、あるいは学校帰り、はたまた会社を中抜けして、聴いて帰ってもまだまだ時間に余裕がある夕方公演。生活を豊かにする贅沢な1時間をご堪能あれ!
▽柳家小八 やなぎや こはち 落語協会
25歳で柳家喜多八に入門、芸歴19年目、2017年3月真打昇進。ゆっくり考え事をしながらタバコを吸う、最近はアイコスを吸っている、誰かに喫煙しているところを見られるととっさにアイコスを隠しがち。
▽柳家小せん やなぎや こせん 落語協会
22歳で入門、芸歴24年目、2010年9月真打ち昇進。橘家文蔵師匠と入船亭扇辰師匠と音楽ユニット「三K辰文舎」としても活動中。先日、富山にある「世界一美しいスターバックス」の写真を撮った。
- 12月11日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
玉川太福* 三遊亭遊子
橘家圓太郎 柳亭小痴楽 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
春風亭昇也 橘家文蔵
立川吉笑 瀧川鯉昇 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」
柳家緑太
- 12月12日(日)
-
11:00~12:30
「はやおきらくご」
三遊亭好青年 立川成幸
柳家あお馬 立川談吉 -
14:00~16:00
「渋谷らくご」
立川志ら乃 林家きく麿
春風亭百栄 桂三木助「芝浜」 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
柳亭市童 春風亭昇々
三遊亭好二郎 隅田川馬石
- 12月13日(月)
-
19:00~21:00
「渋谷らくご」
立川寸志 瀧川鯉八
立川談修 古今亭文菊