渋谷らくごプレビュー&レビュー
2022年 7月8日(金)~13日(水)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
純米大吟醸は下戸でも呑める! 本物は初心者にすら伝わる。そんなコンセプトで、真打の扇辰師匠と馬石師匠の組み合わせになりました。
緻密な描写、丁寧で明快な語り口、扇辰師匠の落語には圧倒的な時間と空間の密度があります。馬石師匠の落語はさんざん他の演者がやっている演目でも、大胆不敵、「まだこんなに面白くする手があったか」という発見があり、それを優れた表現力が支えています。一度は絶対に聴いてほしい。
さらに若手でも期待の星、あお馬さんと信楽さんが登場します。才能豊富な「二つ目」が揃う現代にあって一際異彩を放つ二人。自分の頭で考え、自分の言葉で語ろうとする姿勢が大好きです。絶対負けない!っていう気持ちも清々しくて好き。
今月はこの公演で締めくくりです。スカッと気持ち良くなれる公演になればいいなと思います。
▽柳家あお馬 やなぎや あおば 落語協会
25歳で入門、芸歴8年目、2019年2月二つ目昇進。ツイッターにイラストを投稿することがある。記念写真を撮るときためらってしまう。喫茶店が好きで、新規開拓も欠かさない。先日スーツでネクタイ姿だったときに、文吾さんからお誘いで熱々のラーメンを食べて大汗をかいた。
▽柳亭信楽 りゅうてい しがらき 落語芸術協会
30歳で入門、芸歴8年目、2018年二つ目昇進。ツイッターやラジオトークなどで発信している。朝食にいちごバナナスムージーなどを飲んだりする。谷中しょうがを探しているが全然買うことができない。
▽入船亭扇辰 いりふねてい せんたつ 落語協会
25歳で入船亭扇橋師匠に入門、現在入門32年目、2002年3月真打昇進。iPadを使いこなし、気になったものはすべて写真におさめている。いい気分の時はギターを弾いたり、ピアノを弾きながら歌う。新幹線のおともは、ハイボールだったが最近は檸檬堂を選ぶ。
▽隅田川馬石 すみだがわ ばせき 落語協会
24歳で入門、芸歴29年目、2007年3月真打昇進。フルマラソンのベストタイムは、4時間を切るほどの速さ。読売新聞オンラインでも元気なジョギング姿を披露するなどスポーツに関する連載をもつ。自転車移動を好む。落語を終えるとすぐに帰る。