渋谷らくごプレビュー&レビュー
2022年 8月12日(金)~17日(水)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 8月12日(金)
-
17:00~18:30
「ふたりらくご 怪談を聴く会」
立川談吉「もう半分」
入船亭扇里「お札はがし」 -
19:00~21:00
「渋谷らくご」
三遊亭遊子 柳亭小痴楽
立川談洲 蜃気楼龍玉
- 8月13日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
立川寸志 玉川太福*
春風亭昇々 隅田川馬石 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
春風亭朝枝 立川談修
橘家文蔵 古今亭菊之丞 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」
柳家緑太
プレビュー
二つ目に昇進して3年半、講談の俊英 田辺いちかさんがトリをとる本公演、個性的な面々が集うバラエティに富んだ番組です。
落語立川流において中間管理職的なポジションの立川志ら乃師匠はマクラからフルスロットルで楽しませるエンターテイナ―。古典の解釈もほかとは違ってこれまでにない演出にも注目です。
芸歴50年をこえる快楽亭ブラック師匠、この「渋谷らくご」ではたしかな技術に裏打ちされた古典本寸法で真向勝負を続けてくださっています。上方落語の桂春蝶師匠、笑いに泣きに、感情をゆさぶる落語を追求する求道者。必ずや満足いただける公演です!
▽立川志ら乃 たてかわ しらの 落語立川流
24歳で入門、芸歴23年目、2012年12月真打昇進。スーパーマーケットが大好き、都内のスーパーマーケットを巡回している。最近はハナマサの冷凍食品「プロ仕様 たこ焼き」に注目している。アウトレットショッピングモールにいくとテンションがあがる。
▽快楽亭ブラック かいらくてい ぶらっく フリー
16歳で立川談志に入門、芸歴52年目。90年、国立演芸場花形演芸会金賞、2000年、「快楽亭ブラック毒演会」が文化庁の芸術祭賞優秀賞を受賞する。2005年、落語立川流を自主退会。歌舞伎から日本映画まで深い知識がある。
▽桂春蝶 かつら しゅんちょう
19歳で入門、芸歴29年目、2009年8月、父の名「春蝶」を襲名する。NHKで放送された「映像の世紀バタフライエフェクト」に感動した。最近はインスタライブを積極的に行っている。頭を使った後に食べる甘いものが好き。
▽田辺いちか たなべ いちか 講談協会
2014年に入門、芸歴8年目、2019年3月に二つ目昇進。2020年渋谷らくご「楽しみな二つ目賞」受賞。先日、暑さでぼーっとしてしまい釈台を持参するのを忘れてしまった。東京都水道博物館が好き。ソフトクリームは両手で持って食べる。
- 8月12日(金)
-
17:00~18:30
「ふたりらくご 怪談を聴く会」
立川談吉「もう半分」
入船亭扇里「お札はがし」 -
19:00~21:00
「渋谷らくご」
三遊亭遊子 柳亭小痴楽
立川談洲 蜃気楼龍玉
- 8月13日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
立川寸志 玉川太福*
春風亭昇々 隅田川馬石 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
春風亭朝枝 立川談修
橘家文蔵 古今亭菊之丞 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」
柳家緑太