渋谷らくごプレビュー&レビュー
2022年 8月12日(金)~17日(水)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 8月12日(金)
-
17:00~18:30
「ふたりらくご 怪談を聴く会」
立川談吉「もう半分」
入船亭扇里「お札はがし」 -
19:00~21:00
「渋谷らくご」
三遊亭遊子 柳亭小痴楽
立川談洲 蜃気楼龍玉
- 8月13日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
立川寸志 玉川太福*
春風亭昇々 隅田川馬石 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
春風亭朝枝 立川談修
橘家文蔵 古今亭菊之丞 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」
柳家緑太
プレビュー
自己顕示欲があまりなく、あまりに自然で、押しつけがましくもないために、気付かれにくい名人がいる!
そんなかっこよすぎる生き方をする演者さんたち。確実な仕事っぷりに打ちのめされてほしいです。
古典をそのまんまやってもおかしい市童さんの凄さはまさに才能の塊、着々と力をつけていく小八師匠の古典、絶対に笑いをかっさらっていく百栄師匠、最後にあがる小せん師匠の引き出しの多さたるや! 最高の番組になると思います。
▽柳亭市童 りゅうてい いちどう 落語協会
18歳で入門、芸歴12年目、2015年5月二つ目昇進。インスタグラムにラーメンの写真を積極的にアップする。先日、アジを釣りに船に乗った。カルビーの「ぽてコタン」がマイブーム。
▽柳家小八 やなぎや こはち 落語協会
25歳で柳家喜多八に入門、芸歴19年目、2017年3月真打昇進。ゆっくり考え事をしながらタバコを吸う、最近はアイコスを吸っているが、誰かに喫煙しているところを見られるととっさにアイコスを隠しがち。雑誌「Begin」が運営している「BeginTube」にて最新アイテムを紹介している。
▽春風亭百栄 しゅんぷうてい ももえ 落語協会
年を取らない妖精のような存在。さくらももこ先生とおなじ静岡県清水市(現・静岡市)出身、2008年9月真打昇進。
落語協会の野球チームでは、名ピッチャー。アメリカで寿司職人のバイトをしていた。日常生活の様子はわからないが、猫好き。
▽柳家小せん やなぎや こせん 落語協会
22歳で入門、芸歴24年目、2010年9月真打昇進。橘家文蔵師匠と入船亭扇辰師匠と音楽ユニット「三K辰文舎」としても活動中。先日、大好物の魚久の粕漬を食べていたところ歯の被せ物が取れてしまった。夏になると、ニンニクと豚肉とナスの鍋をつくる。
- 8月12日(金)
-
17:00~18:30
「ふたりらくご 怪談を聴く会」
立川談吉「もう半分」
入船亭扇里「お札はがし」 -
19:00~21:00
「渋谷らくご」
三遊亭遊子 柳亭小痴楽
立川談洲 蜃気楼龍玉
- 8月13日(土)
-
14:00~16:00
「渋谷らくご」
立川寸志 玉川太福*
春風亭昇々 隅田川馬石 -
17:00~19:00
「渋谷らくご」
春風亭朝枝 立川談修
橘家文蔵 古今亭菊之丞 -
20:00~21:00
「おしゃべり緑太の会」
柳家緑太