渋谷らくご

渋谷らくごプレビュー&レビュー

2025年 1月10日(金)~14日(火)

開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。

イラスト

イラスト

1月12日(日)14:00~16:00 柳家小ふね 柳家小八 柳家小里ん 柳家さん花

「渋谷らくご」柳家ロイヤルストレートフラッシュ!

ツイート

今月の見どころを表示

プレビュー

近代落語のゴール地点であり現代落語のスタート地点でもある五代目・柳家小さん(1915~2002)という名人を頂点に、いまなお裾野を広げ続ける柳家の一門。同じ一門といっても人数が多く、さまざまな魅力ある落語家が登場している名門です。小さん師匠の直弟子・小里ん師匠、小さん師匠ー小三治師匠ー喜多八師匠の弟子・小八師匠、小さん師匠ーさん喬の弟子・さん花師匠、そしてこの会は、なんと小里ん師匠ー小ふねさんのめずらしい師弟の共演です。それぞれの個性と一門の個性、いろんな魅力がつまったお年玉公演です!

▽柳家小ふね やなぎや こふね 落語協会
24歳で入門、芸歴8年目、2022年5月二つ目昇進。渋谷らくご優秀賞2023受賞。天下取りの相といわれる「ますかけ線」という手相を持つ。小学校5年生のときサンタさんにゲームボーイをお願いしたところ、国語辞典が届いた。

▽柳家小八 やなぎや こはち 落語協会
25歳で柳家喜多八に入門、芸歴21年目、2017年3月真打昇進。誰かに喫煙しているところを見られるととっさにアイコスを隠しがち。最近、空気の乾燥が気になる。派手は靴下を選びがち。この10年で黒子をとった。

▽柳家小里ん やなぎや こりん 落語協会
21歳で入門、芸歴56年目、1983年9月真打昇進。大の映画好き。浅草出身なのでお祭りがとにかく好き。小学生の頃は、晩御飯を食べ終わると浅草六区の映画館に連れて行ってもらっていた。高校時代は体操部に所属していて高校総体に出場した。

▽柳家さん花 やなぎや さんか 落語協会
1979年8月1日、千葉県出身。2006年9月入門、2021年9月真打昇進。身長が180cmを超えている。辛いことがあった時はドリンクバーで流し込む。ベッドの硬さが少し変わると眠れなくなってしまう。先日、2歳の子どもとクレープを本気で取り合った。