渋谷らくごプレビュー&レビュー
2025年 5月9日(金)~13日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
【重要】5月9日20時公演 劇場観覧前売券は完売いたしました。
当日券の販売はありませんのでご了承ください。(回数券もお使いいただけません。)
今年も一之輔師匠が渋谷にやってきます!
さらに今回は上方から爆笑怪物・福笑師匠が襲来。そこに昨年「渋谷らくご優秀賞 楽しみな二つ目賞」受賞の一刀さん、ベテラン落語職人・遊雀師匠も参戦。独演会ももちろん面白いけれど、演者の個性がぶつかり合うこんな会で一之輔師匠の落語が聞ける贅沢をぜひ味わっていただきたい。居酒屋からとび出してきたような大阪のおっちゃん福笑師匠の爆笑落語も聞ける、絶対に見逃せない公演です。
▽春風一刀 はるかぜ いっとう 落語協会
25歳で入門、芸歴12年目、2017年11月二つ目昇進。「渋谷らくご大賞2024 たのしみな二つ目」受賞。ダイエットを心がけて減量の過程をブログにアップしている、毎日謎の数字が表記されている。緊張したり楽しみだったりすると眠れなくなる、そうするとお腹を壊す。
▽笑福亭福笑 しょうふくてい ふくしょう 上方落語協会
19歳で6代目笑福亭松鶴師匠に入門、芸歴58年目。高校を中退し、落語家になることを決意して入門する。入門当時はおかっぱ頭だった。東京の鈴本演芸場を訪れた際、円丈師匠の高座を目撃し、創作らくごの道も歩むことを決意した。コンビニでサンドウィッチを買うときは、ハムサンドを選ぶことが多い。
▽三遊亭遊雀 さんゆうてい ゆうじゃく 落語芸術協会
23歳で入門、芸歴37年目、2001年9月真打昇進。鉄道が大好き。飛行機が好き。時間がある時は都バスでの移動も好き。お肌の保湿を第一に考えキュレルを使用する、キュレルがなくなるとすぐさまAmazonで購入する。弁松のお弁当が好き。
▽春風亭一之輔 しゅんぷうてい いちのすけ 落語協会
23歳で入門、芸歴24年目、2012年3月真打ち昇進。三児のパパ。朝起きて洗濯をしてから、撮り溜めているテレビ番組を観るのが日課。先日スマホを拾ったので、交番に届けた。5月9日にエッセイ集『ドグラ・まくら』を出版する。