渋谷らくごプレビュー&レビュー
2017年 3月10日(金)~14日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
あの手この手でお客さんを満足させる落語家さんたちのなかでも、サービス精神という意味で突出したこの4人。
来てくれた人をぜったい楽しませるという部類のおしゃべりさんたち。これだよ、これが噺家だよ!っていう4人です。
▽立川こしら たてかわ こしら
21歳で入門、芸歴20年目、2012年12月真打昇進。
日本のみならず世界中で落語会を開いている。ドニー・ブリスベン・メルボルンで公演を行う「立川こしら豪州ツアー2017」からの凱旋帰国を果たす。オーストラリアでの生活の様子がツイッターにアップされている。パンケーキを召し上がられていた。
▽柳亭小痴楽 りゅうてい こちらく
16歳で入門、芸歴12年目、2009年11月二つ目昇進。落語芸術協会の二つ目からなる人気ユニット「成金」メンバー。
ものすごい大きなキャリーバッグがトレードマーク。ただいまWOWOW動画では、小痴楽さんのシブラクインタビュー公開中。
▽柳家わさび やなぎや わさび
23歳で入門、芸歴14年目、2008年二つ目昇進。古典落語だけでなく、創作落語という隠し刀をもつ実力派。イラストが可愛い。先月の渋谷らくごの帰り道、シブラクメンバーの扇辰師匠との打ち上げで、泥酔されたとのこと。
▽林家彦いち はやしや ひこいち
1969年7月3日、鹿児島県日置郡出身、1989年12月入門、2002年3月真打昇進。
創作らくごの鬼。キャンプや登山を趣味とするアウトドア派な一面を持つ。10月は台風が来ている中でキャンプを決行するという武闘派。集中する朝は、土鍋でご飯を炊く。創作から生まれた絵本「ながしまのまんげつ」(絵 加藤休ミ 小学館)が発売中!最近お弟子さんを取られた。
レビュー
3月11日(土)17時~19時「渋谷らくご」
立川 こしら (たてかわ こしら) 「王子の狐」
柳亭 小痴楽 (りゅうてい こちらく) 「幇間腹」
柳家 わさび やなぎや わさび) 「三井の大黒」
林家 彦いち (はやしや ひこいち) 「掛け声指南」
「ムアンチャイ大勝利」
-
立川こしら師匠
-
柳亭小痴楽さん
-
柳家わさびさん
-
林家彦いち師匠
【この日のほかのお客様の感想】
「渋谷らくご」3/11 公演 感想まとめ
写真:渋谷らくごスタッフ