渋谷らくご

渋谷らくごプレビュー&レビュー

2018年 12月14日(金)~18日(火)

開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。

イラスト

イラスト

12月15日(土)14:00~16:00 柳家わさび 柳亭小痴楽 玉川太福* 隅田川馬石

「渋谷らくご」隅田川馬石(ばせき)師匠を聴く会

ツイート

今月の見どころを表示

プレビュー

初心者向け:人気の若手二つ目と、実力のある中堅真打による公演です。入口にはぴったりです。真打の近いわさびさん、小痴楽さんの勢い、そして最近CDを出したばかりの太福さんの存在感も楽しい。馬石師匠は「渋谷らくご」の心臓です。めいっぱい味わってくださいね!
アングル:浪曲の太福さんは20時からのネタおろし公演「太福マガジン」があるので、古典をやりたい気持ちかもしれない。そうなると、トリの馬石師匠は笑わせる、冬の演目でくるかも!? 毎回演目選びも抜群の馬石師匠の選択を楽しみに。


▽柳家わさび やなぎや わさび
23歳で入門、芸歴15年目、2008年二つ目昇進。痩せ形で現在の体重は52kg。体重が軽いので、競技ボートのコーチに「向いている」と言われたらしい。歯を矯正している。NHKにて「落語ディーパー」に出演中。楽屋スタッフにこっそりお菓子を渡してくれる。

▽柳亭小痴楽 りゅうてい こちらく
16歳で入門、芸歴13年目、2009年11月二つ目昇進。新宿駅での京王線と小田急線の区別ができず、乗り換えに戸惑ってしまう。朝しっかりと起きられるかわからないので、夜は寝ないことがある。

▽玉川太福 たまがわ だいふく
1979年8月2日、新潟県新潟市出身、2007年3月入門、2012年日本浪曲協会理事に就任。2017年文化庁芸術祭大衆芸能部門の新人賞を受賞。ソニーミュージックから玉川太福CD『浪曲 玉川太福の世界』が発売中。靴下が可愛い。

▽隅田川馬石 すみだがわ ばせき
24歳で入門、芸歴25年目、2007年3月真打昇進。高座を終えて楽屋を出る速度が渋谷らくごの出演者の中で最も早い。時間がたくさんあるときのマクラも、オチ優先でなくコラム的な味わいで楽しい。寒い夜に月を見るのが好き。

レビュー

文:月夜乃うさぎTwitter:@tukiusagisann 趣味:茶道 猫のいるカフェ巡り

12月15日(金)20-22「渋谷らくご」
柳家わさび(やなぎや わさび)「寿限無」
柳亭小痴楽(りゅうてい こちらく)「両泥」
玉川太福(たまがわ だいふく)/玉川みね子(たまがわ みねこ)「地べたの二人~おがずの初日」
隅田川馬石(すみだがわ ばせき)「宿屋の富」

「看よ看よ臘月尽く」


(茶道での掛け軸でよく使われる禅語。意味:よく見なさい!月日の流れはあっという間。12月も終わってしまいますよ) 1年は早いですね。あっという間に師走です。今年最後の茶道の稽古へ伺ったところ、飾ってあった掛け軸の言葉が「看々臘月尽」という禅語でした。樹木希林の遺作となった映画「日日是好日」と同様、茶道の掛け軸によく用いられる禅語です。特に、「看よ看よ臘月尽く」は、12月に使われる禅語で、「月日の流れはあっという間、もう12月も(人生も)終わってしまいます。日々を大切に生きましょう」という、まさしく師走の忙しく一年が終わる季節にぴったりのドキッとする言葉です。12月15日の渋谷らくごでは、昼間からロビーでCD販売をされている玉川太福さんの「太福マガジン」が最終回で、14時の回も太福マガジンも満員御礼で賑やかな一日でした。

柳家わさび「寿限無」

  • 柳家わさびさん

    柳家わさびさん

 今月は、月日の流れはあっという間と実感したことが多い月でしたが、今回、柳家わさびさんの真打昇進のお話も、その1つです。考えてみれば真打になるのは当然の実力派のわさびさんです。 高座を一度でも聞けば、まくらで時間をかけてあたためて行く丁寧さ、技術力の高さ、聞き慣れた落語をおもしろ可笑しく料理する技に惚れ惚れして、わさびさんを何度もリピートして聴きたくなる職人技をお持ちです。  今回も「寿限無」という落語をかけるために、新しい山の手線の駅名が叩かれまくっている話題から客席を名前という話題に乗せて行く。 わさびさんは、自分の真打ち昇進や、太福さんや松之丞さん、学校寄席と、あらゆる方面から、客席をくすぐり責めにし、自然に「寿限無」でも名前の噺がすっと入ってきました。 満員御礼の客席が、開口一番から、明るく抱腹絶倒の楽しい場になりました。  

柳亭小痴楽「両泥」

  • 柳亭小痴楽さん

    柳亭小痴楽さん

 小痴楽さんの熱心なファンの方々とたまに落語会で出会うと、情熱的でストレートな印象の方が多く、ふと「演者さんとご贔屓のお客さんは似ている説」を思い出したりします。小痴楽さんもストレートな印象なので、そこがファンの方と共鳴するのかも。  小痴楽さんは、今回、仔犬が甘噛みをして仲間でじゃれ合うような、楽しいまくらをさく裂させてくれていました。太福さん始め、ロビーを自分の店頭にしてグッズ販売している若手演者たちへの愛あるジョークが ステキです。そして、小痴楽さんの愛あるイジリで最多登場している小痴楽ママが、今回は新婚の新居に登場して、客席に笑いが起きたところで、「両泥」という泥棒の噺へ行くのがお見事でした。(笑) 「両泥」は、テンネンな空き巣とツッコミキャラな兄貴風の空き巣の古典落語ですが、小痴楽さんはノリが良いのでテンポ良く聴けますよね。こんなに楽しく聴けるのは小痴楽さんだからかも知れません。

玉川太福/玉川みね子「地べたの二人~おかずの初日」

  • 玉川太福さん・玉川みね子師匠

    玉川太福さん・玉川みね子師匠

 太福さんはCD販売と「太福マガジン最終回」を両方担当されていてお忙しい中、共演者が、仔犬の「甘噛み」程度にイジってきたものを、礼儀正しくまくらで返しているのも独演会では味わえないやり取りです。「地べたの二人」での高機能なお弁当箱バージョンは、 毎日一緒にお弁当を食べていて仲良しであっても、温度差のある場合が表現されていたのが、新鮮でした。太福さんは浪曲の方ですが、落語芸術協会の寄席に出没されたり、落語会にゲスト出演されたりしている最近の売れっ子の一人です。一度、太福さんがゲストの回へ伺いましたが、とにかく人柄の良さそうな方でした。寄席に顔づけされたり、ゲスト出演が多いのもわかります。太福さんの師匠のおかみさん、みね子師匠とのやり取りは、ほとんど言葉をかわさずに行われていますが、それでも息がぴったりでずっと聴いていたいと思いました。夜からの「太福マガジン」も最高でした。

隅田川馬石「宿屋の富」

  • 隅田川馬石師匠

    隅田川馬石師匠

 太福さんのCD販売で盛り上がろうが、何が起ころうが一切動揺せず、ご自分の世界へ客席を誘う馬石師匠の落語。華やかで美しい高座です。先日までNHKで放送していたドラマ「落語心中」でも、ほんの一瞬ご出演しただけでも、存在感があり、すぐ分かりました。所作の美しさに見とれていると、まくらも少な目に「宿屋の富」に入られました。富くじ(現在の宝くじ)を巡っての登場人物の心理描写がおもしろいです。馬石師匠の階段を上がるしぐさの軽やかさ、目線の動き、長い腕で扇子や手拭いを扱う時の品の良さ。けして、奇をてらったコトはしていなくても、喜怒哀楽は伝わってくると馬石師匠の落語を拝見する度に実感します。もし、私が初心者の方に古典落語の落語家さんを紹介するとしたら、馬石師匠かも知れません。
【この日のお客様の感想】
「渋谷らくご」12/15 公演 感想まとめ

写真:渋谷らくごスタッフ
写真の無断転載・無断利用を禁じます。