渋谷らくごプレビュー&レビュー
2021年 9月10日(金)~15日(水)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
真打が四人揃った日曜の夜。現代の寓話を紡ぎつづける瀧川鯉八師匠は、渋谷らくごを象徴する存在です。
ただし、創作一本槍は鯉八師匠だけではない! 「新作落語家」と名乗りつづける駒治師匠も、創作落語の歴史のなかでは大きな存在です。真打昇進したばかりの昇々さんは2020年の渋谷らくご創作大賞受賞者で、古典も創作もすべて「昇々」という不気味な存在。さてこんななか、ヴィンテージの古典の語り部でる扇里師匠の存在感が光るか!? こうご期待。
▽古今亭駒治 ここんてい こまじ
24歳で入門。芸歴18年目、東京都渋谷区出身。鉄道をこよなく愛する。楽屋でたびたび丸ノ内線の方南町方面のことを話題にする。今は車に夢中。先日「散歩の達人」のYoutubeチャンネルにゲスト出演した。先日ティッシュケースを自作した。
▽春風亭昇々 しゅんぷうてい しょうしょう
1984年11月26日、千葉県松戸市出身。2007年に入門、2021年5月真打昇進。「2020年渋谷らくご創作大賞」受賞。日々ずっとふざけている。先日、ライン公式アカウントを開設した。最近物販が楽しいということに気づいた。
▽入船亭扇里 いりふねてい せんり
19歳で入門、芸歴25年目、2010年真打ち昇進。食べられない時期は競馬で稼いでいた。熱狂的なベイスターズファン。観戦しているときはツイッターで荒ぶっている。けだるい朝は、カップそば「鴨だしそば」を食べる。
▽瀧川鯉八 たきがわ こいはち
2006年24歳で瀧川鯉昇師匠に入門、2020年5月真打昇進。鯉八さんの似顔絵のLINEスタンプが発売中。海外ドラマ「ブレイキング・バッド」が大好き。アキ・カウリスマキが好き。「真夜中の虹」が好き。
レビュー
古今亭駒治(ここんてい こまじ)-レモンの涙
春風亭昇々(しゅんぷうてい しょうしょう)-誰にでも青春1&2
入船亭扇里(いりふねてい せんり)-提灯屋
瀧川鯉八(たきがわ こいはち)-多数決/なぞる
緊急事態宣言が延長になってしまいました。
おまけに今日は、台風接近でお天気も悪い。。
そんな日のステイホーム、楽しみはオンライン落語!
今日は全員若手真打、しかも創作落語派が多め!楽しみです。
どんなお噺が飛び出すでしょうか?
古今亭駒治師匠「レモンの涙」
-
古今亭駒治師匠
さて、今日のお噺は、駒治師匠お得意の鉄道でも野球でもなくプロレス!
マサヒコくんの優しいお父さん、その正体は凶悪な悪役プロレスラー・ダーティーマスク!家族には秘密なのに、ある日マサヒコくんが観戦に来て、バレてしまいそうになってしまいます。家族の運命はいかに!
寺田心くん主演の映画「パパはわるものチャンピオン」の様なお噺ですが、結末がもっと熱い!特にお母さんの正体にも注目です!
バラエティー豊かな引き出しを持つ、駒治師匠の創造力&想像力に驚きでした。
春風亭昇々師匠「誰にでも青春1&2」
-
春風亭昇々師匠
真打になられてますます狂気、いえ、芸に磨きがかかったことでしょう。
今日は青春のお噺。主人公タローくんと彼が好きなナナコちゃん、イケメンの白鳥くんなどが登場する学園モノ。三角関係あり、学園の危機あり、突然始まる男同士の勝負(←腕相撲、指相撲、将棋?)あり、ドラゴンの出現あり?不可解なパートが時々挿入されますが、最後は何とかハッピーエンド。 やれやれ、なんてオリジナルな。。やっぱり、期待を裏切らない、突き抜けた感じの昇々師匠!
急に叫び出すので、オンライン視聴だと音声のボリューム調整が難しかったです。昇々師匠、ダイナミックレンジ広すぎー。
入船亭扇里師匠「提灯屋」
-
入船亭扇里師匠
チンドン屋さんに手渡された広告チラシ、でも受け取った男は字が読めない!この字はなあに?天ぷら?ウナギ?何か美味しい食べ物屋さんが開店したのかと興奮しますが、果たして何の広告でしょう?
字が読めない結果おかしなことになってしまう、「目薬」や「平林」みたいなお噺かと思いきや、上手いこと悪知恵を働かせて無料の商品をせしめてしまいます。今で言う「条件を満たすと、クーポンで無料」みたいな感じでしょうか?最後はちょっと気の毒な結末に。。
扇里師匠のズル賢い表情が最高でした!
瀧川鯉八師匠「多数決&なぞる」
-
瀧川鯉八師匠
というわけで、テレビ大好きな鯉ハ師匠は、コロナ禍の前からもずっとステイホーム。ワイドショーも大好きです。論点が段々ズレてくるのを楽しむのもワイドショーの醍醐味。いっそ論点を多数決で決めたら?と思ってしまうそう。。
というわけで、今日は多数決のお噺。
夏休み中に誰がウサギの飼育を行うか?について生徒間でバトルが勃発。多数決で決めようとするけれど、皆あーいえばこう言うで決まらない。さて、驚きの結末はいかに?
必ずしもベストな方法ではないけど、広く採用されている多数決。理由は、他に良い方法がないから?でしょうか。めちゃくちゃになりそうなストーリーが最後にはちゃんと回収されていました。
そして今日はオマケで、短いお噺がもう一席。「無垢な少年」と夢を追うおじさんのちょっと不思議な物語「なぞる」。登場人物もほぼ二人、同じ場所で交わされる会話中心のお噺は、舞台演劇を観ているみたい!
やっぱり鯉ハ師匠、独特で面白ーい。観る側の想像力を利用した映画監督&舞台監督という感じでしょうか?これからもパワーアップして色々なお噺を聴かせて下さると良いですね!