渋谷らくごプレビュー&レビュー
2015年 4月10日(金)~14日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
POISON GIRL BANDは、00年代のお笑いブームのなかにあってもっとも影響力のあった「M-1グランプリ」において、三回も決勝に進出した東京漫才界の至宝です。私はいまでもお金を払って彼らの漫才を観に行っています。
彼らの魅力をわかっていただける場所はどこか? 考えたら、落語のお客さんかもしれない、と思いました。いわゆるボケ・ツッコミ的な漫才とはちがって、まるで落語の熊さんと八っつぁんがしゃべっているような、ふたりともどこか抜けている感じ、愛らしい会話。ずっと聴いていられるのです。そして、そんな彼らのファンの方にもまた、落語の幅広さを味わってもらいたい。そういったわけで、まずは「ふたりらくご」で、立川こしら師匠と共演、という形にしました。
「渋谷らくご」の漫才は初登場です。漫才の破壊者、POISON GIRL BANDと、落語の破壊者、立川こしら。この二組を一緒に見ていただければ、破壊こそ創造、という見方もできるかもしれません。
談志師匠の孫弟子の、こしら師匠。すべてが「落語家らしからなぬ」ところが魅力です。髪は染めているし、ネットゲームはやるし、とにかくITに強い。「現代人が落語をやっている」とリアルに実感できる方です。この二組の化学反応に期待!