渋谷らくごプレビュー&レビュー
2015年 5月8日(金)~12日(火)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
圓太郎師匠、高座からはやさしいオーラが漂っていて、ここ最近の「渋谷らくご」のなかでも圓太郎師匠の出る会はお客さんの反応が一番あったかい、なんて評判です。が、圓太郎師匠は努力と気合の人、もとは福岡の出身で、ヤンキーでしたが、売れっ子の小朝師匠に弟子入りしてから、方言を直したり忙しいなかをぬって稽古、稽古の日々。なによりすごいのは、マラソンもやるしトライアスロンもやるし、そのぶん酒は飲むし、という「気合い」がほとばしっている生き方である。温厚だと思ったら大間違い、なかにはまだまだたぎるもののある、第一線の落語家さんなのです。その師匠の柔和な部分と剛健な部分、どちらも落語に反映されているから楽しいんでしょう。この日はなにをしてくださるんか、楽しみですね!
浪曲、玉川奈々福さんは浪曲界でも活発に活動している演者さんの一群にあって、他のジャンルの演者さんとの他流試合もさることながら、小説やアニメの浪曲化など、他ジャンルの「浪曲化」などにも積極的に取り組んできた、挑戦者。そんな苦労は表情からは微塵も感じさせませんが、どうやったら浪曲をひとりでも多くの人に身近に感じてもらうのか、ずっと考え続けている芸人さんです。古典の浪曲も、他ジャンルの脚本を経験するたびに、むしろさらに磨きがかかっているようにも感じます。羽光、鯉八という鬼才が暴れ倒したあとに、どう転がっても大丈夫な人たちが後ろにいる安心感。4番がしっかりしているチームの1、2番がむしろ楽しみです。