渋谷らくご

渋谷らくごプレビュー&レビュー

2015年 8月21日(金)~25日(火)

開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。

イラスト

イラスト

8月21日(金)18:00~19:00 POISON GIRD BAND、春風亭一之輔

「ふたりらくご」一之輔シリーズ!

ツイート

今月の見どころを表示

プレビュー

どうして落語会に、漫才コンビが登場するのか?
前回のアンケートには「「落語的」というのがなんとなく分かって幸せなひとときでした」という感想が寄せられました。30分という時間を短く感じさせる、永遠に聴いていられるやりとりは、まるで落語のなかの八と熊の会話のよう。

POISON GIRD BANDの漫才は、聴き終えたあと「脳みそを使い果たした充実した疲労感」を強く感じると思います。そしてこの充実した疲労感は、落語を聞き終えたときに感じるなんともいえない充実感と似ているのです。
今月の渋谷らくごは彼らの「落語的」な漫才、いや、むしろずっと聴いていられる会話という意味では、もっとも漫才らしい漫才から始まります。

そしてそのPOISON GIRD BANDと対峙するのは、シブラクの中核、春風亭一之輔師匠。世紀の天才、一之輔師匠の落語は、毎回高座の上でありとあらゆるものを映し出します。高座には着物を着た一之輔師匠が一人しかいないのに、そこには落語の舞台である長屋が広がり、落語の登場人物が生き生きと過ごしている姿が映し出されるのです。

POISON GIRD BANDから落語を知ってみても、一之輔師匠から漫才の幅を知ってみても、両方向から楽しめる会だと自信を持っています。
落語に敷居を感じてしまっている方へ、漫才から落語の流れは、最適な落語のアプローチだと自信を持っています。そしてこの二組は、まちがいなく「本物」なのです。

レビュー

文:兼桝綾 Twitter:@ganemasu 性別:女 年代:20代 ご職業:会社員 落語歴:薄く10年 ご趣味:小説と演劇
自己紹介コメント:渋谷らくごの胸をかりて、落語勉強中です。

8月21日(金) 18時~ 19時「ふたりらくご」
POISON GIRL BAND(ぽいずん がーる ばんど)「漫才」
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)「あくび指南(あくびしなん)」

「仕事帰りに良い落語をちょっとだけいただく」

ふたりらくごを観るのは今回がはじめてでしたが、1時間の尺はかなり観やすく、仕事帰りに良い落語をちょっとだけいただく、というような趣でした。会場に入ると満員御礼、やはり一緒に観るお客様が多いほうが、観客としても嬉しい気持ちになります。空いている席を探して座りました。

【POISON GIRL BANDさん】

  • POISON GIRL BANDさん

    POISON GIRL BANDさん

前半は、POISON GIRL BAND、失礼ながら最初は、「落語じゃないのか、別にいいけど」という気分で見始めました。第一に感じたのが、「長いほうがおもしろい!」TVではなんども拝見したことのあるお二人、でもこんなに長い尺でやっておられるのを観たことはなく、ゆったりと楽しめてそれでいてちっとも間延びせず、終わる頃にはもっと見たかったと思ったくらい。お二人のやりとりが「落語的」と言われるのが確かに分かる。「○○について教えてくれないかな~」ではじまって、正解がでてくるまでめっちゃ時間かかるかんじ、間違い方のパターンが想像できるのにおもしろいかんじ、プレビューに書いてあった通り、永遠にやりとりを聞いていられるような気がする。特に運動会のネタが好きでした。バトンゾーンの使い方のチョイスがひどすぎる、何故、走者との距離残り60cmで靴紐をむすび、残り40cmでちょっと寝るのか。夢中になり、「けむにまかれて、ひきこまれた」30分でした。ちなみに私が一番すきだった言葉は、「あれは水、そしてあなたはマヨネーズではない」!

【春風亭一之輔師匠】

  • 春風亭一之輔師匠

    春風亭一之輔師匠

後半戦は春風亭一之輔師匠。いいなあ、漫才は、というぼやきからはじまりました。「落語なんて座布団に座って一人で喋るんですよ、孤独ですよ」このままズッと脱線なのかとおもいきや、はじまったのは「あくび指南」。個人的に好きな話なので、おのずと期待がたかまります。感動したのは、登場人物達の演じわけ。女の人が色っぽく、あくびのお師匠はダンディーで、主人公はすごく馬鹿だったり妙に江戸ッ子で格好よかったり、みんな大真面目で、ちょっと過剰。一人の人間が演じたとは思えず、これぞ、という芸をみたかんじ。特にあんなに色っぽい「お師匠のおくさん」ははじめてでした。

他にも、たとえば主人公が連れと話しているところなんか、連れは何にも言っていないのに(連れ自身は演じられていないのに)、主人公と連れ、二人分の様子がよくわかる。不思議なものだなあと思って観ていました。そして一之輔師匠の凄いところは、「うまい」だけでなく、絶対的に「おもしろい」。おもしろくなっちゃう仕掛けがたくさん張りめぐらされていて、で聞き手はその全部にひっかかってしまう。美人のおくさんにつられてあくびの稽古をすることになった主人公、お師匠の後に続いてガタピシゆれながら、夏の船中のあくびを不器用に演じてみせる部分、おもしろくて、チャーミングで、大好きでした。

【この日のほかのお客様の感想】
「渋谷らくご」8/21 公演 感想まとめ