渋谷らくごプレビュー&レビュー
2017年 11月10日(金)~15日(水)
開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
プレビュー
30代の若きスター、古今亭文菊師匠がトリに登場します。
今月はなにをやってくれるのかというのを楽しみに、その楽しみをさらなる高揚感へとつなげてくれる3名が前に登場します。
古典落語を丁寧に、等身大の現代人として落語を語る鯉斗さん。落語をかみ砕いて自分流に仕立てる笑二さんは骨太な落語が魅力です。桃太郎師匠は、お笑いにも演劇にもいないタイプの圧倒的に不思議な存在感で、劇場全体を体験したことのない空気にしてくれるはず。聴く前から楽しみの詰まった落語会です。
▽瀧川鯉斗 たきがわ こいと
21歳で入門、芸歴12年目、2009年4月二つ目昇進。元・名古屋の暴走族の十二代目総長。時代物小説が好き。最近内田有紀に似ていると言われる。眠れないときは羊を数える。インスタグラムの写真がとにかくおしゃれ。
▽立川笑二 たてかわ しょうじ
20歳で入門、芸歴7年目、2014年6月に二つ目昇進。沖縄出身の落語家。読書家。先日古本屋で手に入れたミステリー小説の最初のページに犯人の名前が書かれていた。
▽昔昔亭桃太郎 せきせきてい ももたろう
20歳で入門、芸歴52年目、1980年10月真打ち昇進。落語界の破壊者ともいえるべき圧倒的な存在感。読書好きでもあり、知識量も豊富。高校二年生のことから煙草を吸い始め、警察に補導された。いまでは愛煙家として煙草についてのインタビューをうけている。
▽古今亭文菊 ここんてい ぶんぎく
23歳で入門、芸歴15年目、2012年9月真打ち昇進。床屋に週1で通うとのこと。私服では、細身のジーンズに帽子を華麗に着こなされている。渋谷らくごには、スターバックスを片手に楽屋入りされることが多い。スタバが似合う。
レビュー
11月12日(日)17時~19時「渋谷らくご」
瀧川 鯉斗 (たきがわ こいと)「片棒」
立川 笑二(たてかわ しょうじ)「宿屋の富」
昔昔亭 桃太郎(せきせきてい ももたろう)「お見合い中」
古今亭 文菊(ここんてい ぶんぎく)「芝浜」
「続けることやめないこと」
欧州公演のプロデューサーでもあるクララ・クラフトさんとタツオさんのトーク。ヨーロッパで現地の人が落語を観る機会をつくっているクララさん。口演はそのまま日本語で行い、同時に字幕を、背景のスクリーンに映すそうです。落語に出てくる「へっつい」などの古い言葉は翻訳が難しいのではないかという質問には、日本人でもなんとなくしかわからない言葉はあるが、そういう場合も前後の文脈から想像できるのであまり細かく訳さないと答えていて、とても興味深いお話ばかりでした。
瀧川鯉斗さん
-
瀧川鯉斗さん
立川笑二さん
-
立川笑二さん
昔昔亭桃太郎師匠
-
昔昔亭桃太郎師匠
古今亭文菊師匠
-
古今亭文菊師匠
【この日のほかのお客様の感想】 「渋谷らくご」11/12 公演 感想まとめ
写真:渋谷らくごスタッフ