渋谷らくご

渋谷らくごプレビュー&レビュー

2015年 11月13日(金)~18日(水)

開場=開演30分前 / *浪曲 **講談 / 出演者は予告なく変わることがあります。

イラスト

イラスト

11月16日(月)20:00~22:00 立川志ら乃、春野恵子、春風亭昇々、古今亭菊之丞

「渋谷らくご」 菊之丞師匠、登場!感情揺さぶる落語会

ツイート

今月の見どころを表示

プレビュー

志ら乃師匠は、渋谷らくごのオールラウンドプレーヤー。「はやい・うまい・わかりやすい」が揃っているので、先頭バッターからお客さんを大満足させてくださること間違いなし。先月の「まくら王」に出演なさり、「すごいとしか言いようがない…」と伝説を起こしてしまいました。渋谷らくごで定着した志ら乃師匠のお見送りで、ぜひお話ししてみてください。

春野恵子さんは、上方の浪曲の方。キラキラした目を持つ純真爛漫な恵子さんの浪曲は、情景が目に浮かび、心の中も感じられるような美しい浪曲です。「情景が目に浮かんできます。夫婦愛、親子愛、家業への誇り。何度見ても泣けるし、今日は特に素晴らしかった。」とtwitterで感想が寄せられています。

昇々さんは、いま追い風が吹いている若手新作落語家です。技術力も発想力も表現力も抜群です。その才能を、ものすごい急展開の新作落語につかう。才能のムダ使いのような、狂人です。

そして最後に、念願の菊之丞師匠が登場です。歌舞伎役者のようなきりっとしたお顔立ち。大店の若旦那のような上品でおしゃれな空気を身に纏っている方です。「粋ってこういうことか」と落語初心者の方でもわかるはず。そんな菊之丞師匠が繰り広げる落語は、おしゃれでサバサバしていて、ちょっとだけひねくれている登場人物が出てきます。それが可愛らしい! 乞うご期待!

レビュー

文:兼桝綾 Twitter:@ganemasu 性別:女 年代:20代 ご職業:会社員 落語歴:薄く10年 ご趣味:小説と演劇
自己紹介コメント:渋谷らくごの胸をかりて、落語勉強中です。

11月16日(月) 20時~ 22時「渋谷らくご」
立川志ら乃(たてかわ しらの)「時そば(ときそば)」
春野恵子/一風亭初月(はるの けいこ/いっぷうてい はづき)「天狗の女房」
春風亭昇々(しゅんぷうてい しょうしょう)「そうおん!」
古今亭菊之丞(ここんてい きくのじょう)「二番煎じ(にばんせんじ)」

「季節を感じた、落語の会」

【この日のトップバッターは立川志ら乃師匠。】

  • 立川志ら乃師匠

    立川志ら乃師匠

サンキュータツオさんに、「さぞや笑わせてくれるんだろうなあ!」と煽られながらの登場でした。私は何度もこの「渋らく」で志ら乃師匠を観ているので、出てくるだけで嬉しくなっちゃうところがあります。速いテンポと小刻みな動きが観ている人の「楽しい!」ポイントをどんどん押していく、一人テーマパークのようなお方。まくらは「餅まきにおける地獄絵図と、餅の人を惑わす力について」でした(笑)。そしてまくらが盛り上がりすぎて本編になかなか入れないハプニングが発生、ついに「時そばやります!」と宣言。一文ごまかした男がトントントンと店主を褒める様子が気持ち良い。そしてそれを見ていた男が「アイツ、一文ごまかした!」と気がつくまでの過程がひきのばされてひきのばされて、ここでめちゃくちゃ笑いました。そして自分も一文ごまかすアレをやってやろう!と意気込んだチャーミングな馬鹿と、やけにうっとうしい店主の対決がまた見もの。「きたないどんぶりみイつけた!」や、ダイソンのような蕎麦のすすり、「この味は…”みょがい”ね!」など、次々名言・名シーンが飛び出しました。終わった後、もう一回観たいくらいでした。

【次は、春野恵子さんの浪曲。】

  • 春野恵子さん・一風亭初月さん

    春野恵子さん・一風亭初月さん

「ぞうりを忘れてしまったので、菊之丞師匠が貸してくださいました」とほっこりした登場。しかし浪曲はすごい迫力で、まるで華やかな嵐でした。凄みのある恐ろしい天狗が傷を負い息も絶え絶えになっていく様子、楚々とした女房が天狗が死ぬと分かるや笑い声をあげこれまでの恨みつらみを吐く様子、春野さんの自由自在の声に感動しました。私は初めて浪曲を観たのですが、物語の力強さと声の力強さがあわさって寄り道なく終わりへ進んでいくところに胸をうたれました。おどろおどろしく、しかし寂しいこの演目、夜叉の相となってしまった女房のせつない声が人気のない石鎚山にひびく様を感じることができました。

【続いて昇々さんが登場し、雰囲気はがらりとかわります。】

  • 春風亭昇々さん

    春風亭昇々さん

普段から「狂気の目」等さんざんないじられようですが、この日は先日出場されたNHK新人落語大賞の話でいじられまくり。しかしいじりを全て回収した上で自分で傷口をかっさばくようなまくらにドキドキ、特に、詳しくは書けませんが「G様」話にはハラハラし通し。昇々さんのすごいところは、これ、笑って良いのかよ…と思いながらうっかり笑ってしまうところ。「そうおん!」は騒音に悩まされる夫婦の話ですが、昇々さんの演じる妻のあのふてぶてしい感じは何なんだ。私は昇々さんが顔をクシャクシャってして話す様子や、シャっ、シャっと素早く座布団に斜めに座り直す動作が大好きで、「心配になる、癖になる」という感じです。

【トリは、まってましたの菊之丞師匠。】

  • 古今亭菊之丞師匠

    古今亭菊之丞師匠

以前よりファンだったので、この「渋谷らくご」で観ることが出来て嬉しかったです。上品でスマートで、粋な語り口。噺は「二番煎じ」。寒い中、火の用心のため町内の見回りをする旦那衆。全員が寒さに耐えかねての横着で、懐の中で拍子木をうったり、冷たい金棒を握りたくなくて引きずって歩いたり。慣れないことをしている旦那衆がやいのやいのと連れ立って歩く、その様子が目に浮かぶようで楽しい、そしてその寒さや夜の空気までも感じられ、こちらも一緒に夜回りしているような気分になる。夜回りをおえた旦那衆は番小屋で、本当は御法度の酒盛りの準備。菊之丞師匠の演じる「お酒がだ~い好きな人達」は本当に愛らしい。それぞれに呑気な大人たちがくつろいで、大勢でわいわい騒ぎながら、お酒を飲んだり実に美味しそうに鍋をつついたりする様子に、こちらも幸せな気持ちになる、冬の寒さも喜びも全て感じられて、気持ちがたっぷり満たされた時間でした。

  • 春日太一さんと落語トーク

    春日太一さんと落語トーク

【この日のほかのお客様の感想】
「渋谷らくご」11/16 公演 感想まとめ